午前中、目覚ましをかけずにお昼寝をした。



昨夜、12時近くに帰宅したダンナとある事を相談していたら夜中の2時になってしまったから。



ダンナは遅くまで寝ていられるけど、子供がいるから私は起きなきゃいけない、ダンナのお弁当は

パスさせてもらい子供と同じ時間に起きる。



さすがに4時間程度の睡眠はきつい!眠い!



午前10時半にお布団に入り、起きたのが12時過ぎだった、しかも携帯が鳴ったので目が覚めた。



携帯が鳴らなかったら何時に起きたのかなぁ?なんて考えてしまった。



ちなみに私の理想は11時に寝ること。



しかし、現実は12時過ぎに寝るのが当たり前。1時に寝ることもある。



ダンナのことは放っておいて寝てもいいけど、翌朝ダンナは遅くまで寝てるし、

起きたらすぐ支度して仕事に行くので話をしてる時間がない、会話のない夫婦になってしまう。



正直寝不足な日がほとんど。



ちょっと休もうと思って横になると即眠ってしまうし、入浴中、湯船に浸かっていても同様。



昔に比べて体温が低いのは絶対寝不足のせいだ!



ううっ、よく寝た!と起きてみたい。