ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー -19ページ目

ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー

「自分磨き」に関する事&ナンシーが直感的に気になるモノや出来事など気ままに書いてマス。

■自分を磨く ひとり時間



今日は、


長谷川等伯展 @上野 東京国立博物館へ


ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー


休日という事もあってか


入場制限で40分待ちの大行列!!


とりあえず、

ひとり妄想しながら時間をつぶしていたら


あっという間に時間が過ぎ思ったより待った感なく

中にはいれましたニコニコ


作品は

秀吉、利休を魅了した絵師というだけあって


どれも素敵でしたが、


一番良かったのは、


本展の目玉でもある国宝


「松林図屏風」
ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー


とても繊細なタッチで


まるで、その風景がリアルに目の前にあるように感じるほどに


吸い込まれるようでした。


長谷川等伯展 お勧めです。


行くならば平日の空いている時間に是非。



ひとり美術館ってすごくいいかもキラキラ

新しい発見なのでした











あの
知花くららや
森理世を世界レベルの美女に育てた


ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー




ミス・ユニバース・ジャパン
ナショナルディレクター
イネス・リグロンの


■「世界一の美女の創りかた」
を読みました。

ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー



ミス・ユニバースって顔とかスタイル重視というイメージが
あったんですが、違うんですね!

ミス・ユニバースのコンセプトは

「時代を象徴するような自立した女性像を求める大会」
だそうです。


世界基準の美しさとは

・保守的な「かわいい」人から自立した「かっこいい」人

・自分らしいゴージャス きらきら

・パーソナリティーを磨くこと
 具体的には ・・・
  L自分の意見を自分の言葉で語る事の出来る知性
  L場の雰囲気を読み、人々が求めるような振る舞いを出来る賢さ
  L社会問題に広く目を配る好奇心や洞察力
  Lユーモア・エレガンス


イネスの魔法の言葉


「美とは内面の美しさからもたらされるもの」

私は美しいと確信すると、女性は本当に美しくなるの。

本にあるイネスの魔法の言葉(日本代表を指導する上で教える事)
は読んでいるだけで、内にある美しさを引き出してくれる感じがして
ほんとに魔法みたいです。

今までの価値観が変わります。
世界基準の美意識ってすごいですアップ


日本の女性はもっと美しくなる!

イネスはそう確信したそうです。

日本女性は真面目さ、賢さ、慎ましさ、上品さ、純粋さ。
そして「頑張ります」という忍耐力と向上心。
「ありがとう」と言える優しい心

それらすべては世界の中で賞賛されるべき素晴らしい魅力よ。


自分なりのゴージャスかぁ
なんかワクワクしますねきゃ

さぁ、
基準を変えていきましょ音符

ペタしてね
■今日は女子会(仮)の日!
(※女子会っていうひびきがしっくりこないのであくまで仮。)


本当は日帰り旅行的な事を予定していたんだけど、
あんまり気分じゃないってことになり、


話し合いのもと
岩盤浴にでも行こう!ということに。


■初 岩盤浴 !

芯からじんわりあったまって、
汗と共に沢山悪いものを出しました。

このすっきり感、
やみつきになりそうです。


■心が温まる映画 「恋するベーカリー」


お茶をしながら話していたら、
映画の話になり、


「映画いきたくない?」


で観に行ってきました。


ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー

「恋するベーカリー」



ベーカリーショップを経営する女性の物語。
笑えて感動できる素敵なハートフルラブストーリー
おススメです♪


心と体が満たされた一日でした~好


ペタしてね