今週娘のアパートへ行くので

長女と次女と3人でランチすることになりました

 

 

 

外食のお店選び

 

今でも

 

気を使います

 

 

 

 

 

次女が摂食障害になってから

外食へ行くことが多くなったのは

  

 

私が作った料理より

たくさん食べていたし

 

家で食べる食事より

楽しそうに食べていたから

 

 

 

悲しかったけど

 

食べさせようとする私の想いが

料理を通して伝わり

プレッシャーになっていたのかもしれません

 

 

 

 

ただし外食でも

 

時間厳守

メニューは予め娘が見て決めておく


ルールは厳しかった

 

 

予定が変わるとパニックになるので

予約は必須

 

 

 

ルールを守り

カロリー確認しながらの食事

 

それでも

食べてくれるのが嬉しかった

 

 

 

 

 

 

 

今回の外食は

長女の予定に合わせ午後2時以降という中途半端な時間に

予約なしで行くことになりました

 

 

おそるおそる

次女にお伺いをたててみると

 

 

 

 

 

私ななんでもいいよ~

 

 

 

 

 

摂食障害が酷い時だったら

間違いなく

 

 

「行かない」

 

 と言って


12時に家で胸肉や野菜を食べていたはず

 

 

予測がつかない食事を

楽しめるようになったようです

 

 

 

 

何でもない日常の小さな変化に

 

娘の回復を感じます

 

 

 

 

ルールもカロリー計算もない外食

 

一緒に楽しんできたいと思います

 

 

**************

 

 

 

 

年齢が年齢なので(笑)

ヒートショック予防に

お風呂・脱衣所温めてから入ってます

コンパクトなのにすぐに温かくなりますよ

 

 

 

 

二重サッシでも枠の部分は結露に悩んでました

結露防止・しかも温かいです!

 

 

質問形式で読みやすかったです

 

 

摂食障害だったご本人の執筆

涙無しでは読めませんでした