体育座りをしないんです

前任校の拒食症の生徒と症状が似ていて心配しています

 

令和2年10月

初めて病院を受診するため

欠席の連絡をした時担任に言われました

 

娘の担任には

いつも気にかけてもらい

本当によくしてもらいました

 

入院した病院も担任の紹介です

 

 

 

 

回復期に入り体重が戻ると

 

 

「元気になってよかったですね」

 

声をかけられるたび

複雑な気持ちになりました

 

 

娘はその頃から

時々人格が変わったようになり         

 

家では大荒れ大暴れ

学校へ行かなくなったり

嘘をついたり

 

衝動的な感情にブレーキがかけられなくなっていった

 

 

 

 

そんな時家出事件があり

 

何があったのか聞かせてほしいと

学年主任と担任が訪ねてきました

 

 

 

「どうしてそんなことしたの?」

「危険だと思わなかった?」

 

 

・・・・・・・

 

この質問

 

私にはこう聞こえました

 

 

 

どうして食べられないの?

 

 

 

 

優しい口調だったけど

答えられない尋問が続き

 

娘は泣いているだけだった

 

 

 

衝動制御不能だった娘は

 

わかっていても

止められなかったんです

 

 

 

 

 

 

病気だから仕方ないでは済まないけど

 

摂食障害は体重が戻っても

そこからが本当の闘いだってこと

長い時間が必要なこと

 

 

学校の先生方にもう少し

理解してほしかったなと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

学校には本当にお世話になり

迷惑もかけました

 

 

 

 

でも

 

病気を治すのに最適な環境ではなかった

 

友達付き合い、試験や模試、大学受験

どれもハードルが高かった

 

娘には内緒で

通信や転校できる学校も調べていました

 

卒業できたのは

娘の強い意志があったからだと思います

 

 

どんな道を選んだとしても

 

学校に何を言われても

 

家族である私たちは

寄り添い応援してあげることが大切だと思っています

 

 

****************

 

アラフィフ夫婦のお弁当
 

大葉巻ハンバーグ(旦那は普通のハンバーグ)

エビのスイートチリソース炒め

卵焼き(ミックスベジタブル入り)

大根とこんにゃく煮物

浅漬けきゅうり

紫キャベツの和風マリネ

 

 

 

 

家族から見た摂食障害

涙が止まりませんでした

 

 

衝撃的でした…

 

 

クマ隠しに使ってます(笑)

オレンジがおすすめです!

 

 

ベタつく季節に最適です

サラサラになりますよ~