【アガルートアカデミー】難関資格試験の通信講座

 

 

 

トイレットペーパーの好みは人それぞれあると思うんですが。

私は個人的には、香り付きや可愛い柄のついたダブルのトイレットペーパーが好みです。

だから2階の、私が主に使うトイレにのみ、それを使用しています。

1階のトイレには、無地のシングルを使用。

とにかく1階のトイレは、ペーパーの減りが早いのでシングル。

実は数年前まで、義実家が箱買いするのを分けてもらっていたので、トイレットペーパーを買ったことがあまりなかったんですが。

数年前から買うようになりました。

 

 

 

 

義実家からいただいてたトイレットペーパーは高級なものだったので、最初はそれに似たものを購入してたんだけど。

ある時期から、いい感じのトイレットペーパーを見つけ、それをずっと買ってきました。

が、しかし。

この間ね、近所のドラッグストアで、ちょっとお安めのトイレットペーパーを見つけたんですよ。

袋越しに触れてみると、柔らかそうだし、いいんじゃないかなと思って。

ちょっとお安めと書きましたが、本当は、相当お安めでした。てへぺろ

 

 

 

 

 

息子に知らせることなく、その安いトイレットペーパーを使い始めたんですが。

何も言ってこないので、これでいいのかもって思ってた。

実際、使用してみて、私的には「あ、全然大丈夫。今度からこれに変えようかな」って感じだったんですけども。

改めて息子に聞いてみたら、「硬すぎて肌に悪い」とのことで。

私からしてみると、普通に柔らかいし、まあ再生紙っぽいところはあるけど、全然許容範囲だった。

多分、私が職場で使ってるトイレットペーパーに比べると、遥かにマシだと思うんだけども。

思えば、旧職場も今の職場も、トイレットペーパーのレベルは最低レベルだったと思う。

まあ、仕方ないのはわかってるけど、ガチで硬いし、ペラペラでパリパリしてるし、たぶん激安のものなんだろうなという感じなんですが。

外でそういうのを使っているので、今回の安いトイレットペーパーなんて、私からしてみたら柔らかすぎるくらいなんだけども。

ということで、このトイレットペーパーがレギュラー化することはなさそうです。

 

 

 

 

 

トイレットペーパーは、まあ人それぞれ好みがありまして。

友達とそんな話になると、

「うちは消耗品は、そんなにお金かけないのよ。

だからトイレットペーパーはその店の一番安いものを買う。」

という人もいれば、

「コストコのペーパーしか使わない」

という人もいたり。

コストコのペーパーは、厚みがとてもいいんですけども、その厚みさゆえに詰まりやすいという弱点もある。

でもあの厚みは、一度経験すると、ずっと使いたくなるよなあ。

 

 

 

 

 

とりあえず今は、高級でもなく、最低レベルでもなく、まあ中間くらいのトイレットペーパーを使っているわけですが。

2階のダブルのペーパーも、それくらいのレベル。

下手したら、それより安いかもしれないくらいのものを使っているんですが。

いつかは、最高級のダブルのものを使ってみたいという野望もあったりするんですよ。

ああ、老後が楽しみだニコニコ