リッドキララ

 

 

 

まだ私が学校司書になって間もない頃、5年生の女の子から、

「○〇という本はありますか?」

と、尋ねられた。

それは中学生向けの本だったので、うちの図書室には置いていなかった。

「その本は置いていない」と告げると、次の本を尋ねられた。

それも中学生向けの本で、置いてなかったんだけど、次に提示された本はありました。

 

 

 

 

これは有名な本なので知ってる方も多いと思いますが、実は私もめちゃくちゃ好きな本で。

この本は実は、小学校の教科書にも紹介されている本なので、図書室にはあります。

イギリス人の祖母の家に、不登校の孫娘と一時的に一緒に暮らすんだけど。

祖母である西の魔女が、孫娘のまいに言う言葉がいちいち好き過ぎて。

 

 

 

その子はメモを見ながら、私に本を尋ねていたわけなんですが。

それは何のメモなのか聞いてみたら、

「塾の先生が、受験対策で今のうちに読んでおいた方がいいって。」

との答えが。

マジか。

中学受験対策かびっくり

「残りの本は市の図書館で借りたらいいよ」

と話して、その場は終わったんですが。

 

 

 

 

 

その小学校の司書の前任者さんが、

「あの小学校は、中学受験する子が多いから」

と教えてくれたんだけど。

ネットで調べたら、確かに、「中学受験対策・読むべき本」みたいなサイトがいくつかあった。

最近になって、6年生の子達から「〇〇くんは□中学に受かった」みたいな話を聞くようになったので、きっと今年もたくさんの子が中学受験をしたんだろうな。

 

 

 

 

 

そして昨日、3年生の子がやっぱりメモを持って私に本の場所を聞きに来た。

そのメモにはきれいな字でいっぱいの本が書かれていて、この本は全部図書室にありそうな感じだった。

その中の一冊の椋鳩十の『マヤの一生』という本を、その子は借りて帰ったんだけど。

まさかの中学受験かと思ったら、その子の口から、

「お母さんとお父さんが小学生の時に読んだ本なんだって。

だから僕も読もうかと思って。」

と聞いて、ちょっとウルッと来た。

いいなあ、そういうの。

私も椋鳩十は全部読んだよ。

ほとんど内容は覚えてないけど笑い泣き

 

 

 

 

確かにその子が持ってたリストの本は、ちょっと古めの本ばかりだ。

私も息子が小さい頃、私が読んだ本を読んでほしかったもんなあ。

「ぐりとぐら」とか「くまの子ウーフ」とか、「ちいさいモモちゃん」とか。

どれも本当に大好きな本だった。

自分でも買って息子に読み聞かせた記憶があります。

あの頃の息子は本当に可愛くて、毎晩の読み聞かせで、「ないた赤鬼」を読んだ時、ラストで号泣してた。

あれ以来、「ないた赤鬼」は読まれることはありませんでしたよ悲しい

いい話なんだけど、救いようがなく悲しいんですよね。

 

 

 

 

 

私の大好きだった「ちいさいモモちゃん」

 

 

 

 

実は我が家にまだあるんですが。

これって、松谷みよ子さんの話だったんだ。

幼少期、松谷みよ子さんの昔話とかの本をたくさん読んだ記憶があるので。

でも表紙が思いっきり昭和だなあ。

そこが可愛いんだけども。