【セルタン 公式】

 

 

いつからだろう。

もうクリスマスが面倒になってきた。

だけどまあ、事務的にそこそこは頑張る。

クリスマスは子ども達の為にあると思って、淡々と通り過ぎるのを待つ感じです。

ああ、新年になって図書室に行ったら、速攻でクリスマスの飾りを撤去しなければ!

みたいな感じで。

本当に私の中では事務的な感覚。

 

 

 

 

 

我が家のクリスマスは普通に、クリスマスケーキとチキンを食べます。

今年は息子のリクエストで、クリスマスケーキはモンブランのケーキを予約しました。

チキンとフルーツサンドを近所のコンビニに予約。

その2つを受け取りに行き、おうちで食べて、我が家のクリスマスは終了。

もう私は今は、行事やイベントが本気で面倒くさい。

 

 

 

 

だけど、今年のクリスマスはちょっとだけ面白かったんですよ。

それはチキンの受け取りに行ったコンビニでの出来事。

店に入ると客は私しかおらず、カウンターの中には店員さんが3人いた。

おばさん店員さんが2人と、新人らしき外人さんの店員さんが1人。

とにかくそのおばさん店員さん達のテンションが、かなり高くて。

私がスマホ片手にレジに近付くと、

「ケーキ!?ケーキですか?」

と、目を輝かせた。

 

 

 

 

 

「ごめんなさい、チキンなんですけど。」

と打ち明けると、それでもカウンター内は大騒ぎ。

「うちで注文してくれてありがとう」

「このチキンはもう売り切れちゃったのよ」

と、矢継ぎ早に話しかけてくる。

そんなおばさん店員のハイテンションぶりに、外人店員さんもテンション高めで、

「メリークリスマス。

よいクリスマスをお過ごしください。」

と、商品を渡してくれながら、言ってくるし。

なんだか笑えてきた。

 

 

 

 

 

 

なんかただの行事みたいに思ってたけど、こんなに盛り上がってる人達を見てると、意外と楽しいもんですね。

そしておばさん店員さんと、ちょっとした世間話をしたのち、

「あ、このチラシ入れとくねウインク

と、おばさま店員さんが私の袋にチラシを入れた。

「節分のチラシなの。

恵方巻も、うちで予約してくれたらうれしいな爆  笑

と言われて、大爆笑した。

いや、もう節分の予約とか始まってるんですか。

すごいな。

日本の行事もすごいけど、コンビニすごいわ!

 

 

 

 

 

チキンも美味しくいただきまして、いいクリスマスになりました。

店を後にする時も、店員さん達に、

「ありがとうございました!

いいクリスマスを!」

と言われながら、店を出た。

もうそれだけで、いいクリスマスになったんですけども。

このコンビニのお陰で、楽しいクリスマスの思い出ができましたよ照れ

 

 

 

 

さて、我が家では息子が小6の時に、枕元にサンタさんが来なくなりまして。

個別にプレゼントを親から渡すスタイルになりました。

とはいえ、高校を卒業してから、クリスマスプレゼントはあげていません。

毎年100円ショップで買ってきたクリスマスプレゼント用の袋に、適当に息子の好きなお菓子を詰め込んで、こっそり枕元に置いておくだけ。

もう成人してるし、今年はもういいだろうとか思ってたのに。

いつもの習慣で準備してしまったので、今年も寝てる隙にこっそり置いてやろうかね爆  笑