ご訪問ありがとうございますチューリップ
奈々と申します。
27歳で結婚相談所に入会したものの
直ぐには結果が出ず、30歳を過ぎてから
2つ目の相談所で成婚いたしました結婚指輪

婚活記録から始まり、現在は妊娠記録日常について記しているブログです。
時系列が前後しておりますが、
よろしければ気軽にお付き合いください♪




34週5日。

お腹が大きくなりだした13週頃に購入したマタニティパンツ。

出産時まで着用出来る大きなものを購入しました。


そちらをずっと愛用し続けているのですが

縁がレースっぽくなっているのです。

お腹が大きくなったからなのか、

履きすぎてヨレヨレになったのか、

レース部分が当たると痒くなるようになりました大泣き


皮膚も赤くなってしまって………




他にもマタニティパンツはあるのですが

入院バッグ(キャリーケース)に入れちゃいましたガーン

もう土間に置いてありますし、重くて出すのが面倒な………真顔



でもまだ1ヶ月ありますし、更にお腹が大きくなるでしょうし

背に腹は変えられないですよね。。。







母親学級 お産のコツ(初産編)


今日は里帰り先の産院の母親教室を受講しましたニコニコ

Zoomを用いたオンライン教室なので

自宅に居ながら受講ができ、ありがたいです。


今回はお産のコツ(初産編)でした。


助産師さんがスライドを元にお話しされ

出産時の赤ちゃんの動きは骨盤の模型と

赤ちゃんのお人形を使っての説明でしたにっこり




以下、備忘録です。

話を聞きながらの走り書きなので誤ったことを記しているかもしれません。



・陣痛が10分間隔になると潜伏期

 5分間隔になると加速期

 3分間隔になると極期


・子宮口はMAX10cm開く

 目で見えないから指を入れて確認する

 指1本で約1.5cm


・初産の場合12〜16時間かかる

 第1期で10時間程


・陣痛が10分間隔になれば病院へTELして欲しいが

 実際に来院するのは5分間隔になってからの場合が多い


・病院へ着いたら体重計測、尿検査、内診とNST

 この時点で陣痛が遠ざかっていれば一旦帰宅となることも

 その為、家族に送迎してもらった場合はこの時まで待っていてもらった方が良い


・膀胱がパンパンだと赤ちゃんは降りにくいので2〜3時間置きにトイレへ行くべき


・呼吸法が大事

 3秒吸って1拍空けて7秒吐く

 過呼吸に注意


・いきむ際は口を閉じ、歯は食いしばり

 目は開く


・37週0日を過ぎたらお腹の張りを気にしなくて良いので体力アップに努める

 歩く、スクワット、拭き掃除など

 呼吸法の練習も大事


・無痛ではない場合、会陰切開をする際は麻酔をかける




大体こんな感じでしょうか?

一旦帰るのは避けたいですねショック

立ち会いは1人のみ可能なので、夫にしてもらう予定ですが

実家に帰っているので、父がいれば実家の車で

仕事等で送ってもらえないならタクシーですね車



夫に来てもらうタイミングも難しいですアセアセ

仕事中であれば電車で3駅なので

キリの良いところで向かってもらえます。

自宅に居た場合はタイミングよく電車に乗れれば1時間弱ですし

車でも高速を使って道が混んでいなければ1時間ぐらいでしょうか?


一旦帰宅になっては困るので、このまま入院と決まってから来てもらうべき?うーん






その後、病室や分娩室などの施設紹介もありました。

入院時の持ち物に書かれていたシャンプーやボディーソープなどは病院にもあるそうです。

ドライヤーも個室にあるとのことでした。


テニスボールもあるそうです。

買っちゃったよ汗うさぎ



ベッドの頭元にコンセントがある為

延長コードは不要なのでは?というお話も。



産後の悪露がどの程度の出血なのか未知数ですが

シーツを汚して交換となった場合

プラス料金が発生するそうなので

ナプキンは1番長いサイズが必要な気がしてきました真顔




初産の場合12〜16時間が多いというだけで

2〜3日かかる人もいますよね。

どうなるのでしょう?

怖いなぁガーン



あっ、でもまだ経膣分娩と決まった訳ではないんでしたね。。。







お読みいただきありがとうございましたぽってりフラワー

ではではバイバイ