6週5日。
お仕事の日。

朝目覚めた時は気持ち悪さがかなりマシで
これは行けそうだなと思い身仕度をしていました。


けれど、もうそろそろ家を出なくてはというところで
強い吐き気がやってきました絶望

丁度その頃先に家を出ていた夫から
『体調大丈夫?無理はしないでね』
という趣旨のLINEが来たこともあり
職場に電話してお休みさせていただきました悲しい




この時点で体調不良はつわりによるものだと報告しました。
とりあえずは次回の受診までの2週間とお願いしましたが、
一般的にこれからがつわりが酷くなる時期なので
長引きそうだということも合わせて伝えましたショボーン



早い段階での妊娠報告は賛否あるかと思いますが
長期間休みたいのなら正直に理由を話すしかないと思いましたし
前回は7週で早退→管理入院となったので
同じように何か問題が起きた時のことを考えると
やはり伝えておくべきだと思いましたうーん




しんどいとは言っても、私のつわりは軽い方なのだと思います。
気持ち悪いと嘔吐きながらも、実際に嘔吐したことはありませんし
先週はしんどいながらに仕事をこなせました。


この程度では休むことなくお仕事に行っている方が多いのだと思います。
けれど、立ち仕事で殆ど座れないこと。
しゃがんだり、重い物を持つことも多いので
何かあった時に『あの時無理したから』
『家で大人しく寝ておけば……』
という後悔があると思い、休むことにしました。



また、先週は帰宅すると仕事中の緊張から解放されるからか
気持ち悪さがどっと押し寄せてしまい、
家事を何も出来ず、夫に全て任せてしまいましたガーン

夫だってフルタイム勤務+残業もあるのに
負担が大きすぎます!


家のこと全てやってくれてありがとう。
申し訳ないと言うと

『奈々ちゃんは1日中闘ってくれてるんやし
それに比べたら大したことはしてない』

とこちらを労ってくれて泣きました泣くうさぎ




 そうだ。体調が悪いときに責めずに寄り添ってくれる。
彼のそういうところが素敵だと思ったんだった。








 
思い切って仕事を休むと、調子のいいお昼間に少し家事を出来るので
夫の負担を減らせますし、私の気持ちも楽になりました。




職場の方々へは負担をかけてしまい、申し訳なく思います。
けれど、逆の立場だったら?
誰かがつわりが酷くてしばらくお休みした時に
私は怒るだろうか?嫌な顔をするのだろうか?
そう考えると、決してそんなことはないと思うんです。
今の職場が人数に余裕があるからなのですけどね。

元気になったら仕事で、態度で返していきたいなと思います。

 

今は周りの目を気にするより、せいちゃんファーストですね!!