リハビリに行きました。
15時のリハビリに車で行ったのに
暑くてぐったりとしてしまいました。
今年の夏は仕事に行ってなくて、
エアコンをつけた部屋にいる事が多いせいか
ちょっとの外出でもどっと疲れてしまいます。
例年の夏は退勤して帰宅後にキンキンに部屋を
冷やしても身体の芯が暑くてたまらないので
今年仕事に行っていたら更年期の身体はどんな事になっていたでしょうか。
勤務先は省エネであまり涼しくないのですが
私のいるSHOPは駅側の出入り口がすぐ側なので
人通りが多くて、ほぼ自動ドアは開いていて
外気がそのまま入っりっぱなしなので
空調は効きません。
なので夏は暑くて、冬は外の風がまともに当たって激寒で環境がよくありません。
SHOPは低い天井からのライトで更に暑いです。
22時、23時の勤務終了後に帰宅して
いざ寝ようとしても身体に熱がこもったままなのです。
勤務中はマスクをしますし顔は真っ赤っ赤になります。
1ヶ月後に復職したらのぼせてしまいそうです。
でも室内なだけまだましですよね。
外での勤務の方は大変だと思います。
病院の外で警備している方にも思わず声かけをしました。
病院の決まりだと思うのですが、
外の勤務なのにマスクをしているし辛いと思います。
今年の暑さは辛いですね。
お疲れさまです。
今の状態ですが
鼠径部の痛みは少ししかなくて痛み止めは3日ほど
飲んでいません。
もも裏と太もも後側の付け根とお尻の境目がビリビリ痛くて
歩く時も痛いし、
足をまっすぐにするとビリビリして伸ばせなくて
膝を曲げて立ってしまいます。
体重を乗せて歩けますが、右足は開き気味で歩行してしまいます。
あと、お尻が凝っています。
熱感の範囲は狭くなってきました。
ですが動きすぎるともも外側の膝上辺りまで熱くなります。
この1週間は暑すぎて歩行練習は
早朝26度以下の時の日が昇る頃に
娘ちゃん🐶の散歩に出るか、
買物に行った時の店内歩行位しかしていません。
ちょっと荷物が重いともも裏がつったように
痛くなりその後は歩行が辛くなります。
こんな感じです。
リハビリで指摘されたことは
お尻に力が入ってその後にもも裏を使わないといけないけど、まだ先にもも裏に力が入っていて
もも裏を酷使している。
それからビリビリですが体幹に力を入れて歩くようにすると緩和されるのでどこに力を入れるのかの練習をしました。
右足に力は入っています。
少しトレーニングをしました。
そして補助をしてもらいながら
正しく歩く練習をしました。
う~ん 難しい!
正しく歩くって難しいですね。
1週間後にまたリハビリに行くのでその時には少しは上達してるといいな☺️
今週は受水槽の掃除と点検で9時から16時までの
断水がありました。
朝、浴槽を洗ってトイレ用の水を貯めました。
なのに午後には水が抜けてしまっていました。
栓がきっちり閉まってなかったみたいです。
ボケボケだ🌀
そしていよいよ娘の引越しまで3日となりました。
金曜日、最後のテレワークの日は
私の横でぐっすり寝ていた
娘ちゃん(ミックス犬)🐶を娘が抱っこして奪って自分の部屋に連れていきました。
仕方ない。
たっぷりラブラブしてください。
はぁ
あと3日だ😭