もうここは単なる園芸ブログになっています。

だって、自由な時間のほとんどは、畑で過ごしているんだもの。

一応ね、畑仕事をしている時間は勉強している時間でもあるんだけどね。

 

 

それにしても上の記事を書いたのが去年の9月でしょ。

それからずっと続けているんだから、えらいもんだ。

 

実は昨日は朝から晩まで穴を掘っていたから、昨晩は体中が炎症を起こしているからか、よく眠れなかった。

うとうとしたと思ったら、すぐに目が覚めてを繰り返していた。

だけど、というか、だから、朝は7時前に布団から出て、とっとと畑へ行く。

寝るのは諦めた。

 

午前中は昨日の続きで相変わらずの畝づくり。

毎日ようやるわ。

なんだが、おかげさまで畑の柵の中の土地はようやく全部掘り返すことができた。

うえ~、しんど。

 

次は柵の外の残りと、畑を始めて最初に畝づくりをし始めた場所がだんだんと崩れてきているので、そちらの方へまた向かわなくては。

エンドレスやなぁ。

 

昼に用事があるので、9時過ぎに家に帰り、次に畑へ戻ってきたのは13時過ぎ。

畝づくりの残務処理をして、ようやく昨日やりたかったけどできなかった種まき作業を始める。

 

昨日、オクラの種がない、なんて思っていたが、探したらあった。

もうね、自分でも何の種を買って、どこに片づけたかなんて全然覚えてませんよ、ほんとにね。

オクラの種とともに、買った記憶のない種も大量に出てきた。

 

まずは、落花生。



今までずっと大実の”アイマサリ”という品種を植えてきたが、今年はもう面倒くさくなって、というか、普通のを作ったことがなかったので、無印の落花生の種を蒔く。

4月の終わりになったら、夏野菜をここに植えるつもり。

 

次、ハーブの”バジル”と”アーティーチョーク”。



”アーティーチョーク”は正直あんまり期待しておりません。

芽が出てくれたらいいなぁ。

”バジル”はダイソーで買ったのが6袋もあった。

最初はマメに溝を掘ってそこに蒔いていたが、そんなことやっていたらいつまでたっても終わらないので、最後の方はもう無造作にばらまくことに。

半分は畑の外、半分は畑の中に蒔く。

 

そして本命のオクラ。

今年蒔くのは先日倉敷行った帰りに買った”沖縄島オクラ”のいうもの。

 


値段がやたら高いのだが、中には無茶苦茶たくさんの種が入っていた。

いや、こんなにたくさんいらんがな。

一応、オクラ用の畝を用意していたのだが、それだけではとても蒔ききれないので、その他、別の畝にも蒔くことに。

 

オクラの種まきの前に、畝の一つに黒マルチをして、そこに増えたネギ類の株分けと植え替えをしようと思ったのだが、途中で時間も遅くなったし疲れたので、もう無理ってことで帰ろうとしたのだが、オクラの種まきをしていないことに気づいて、体に鞭打って種まきをしていたのだった。

 

種まきがだいたい終わろうとしている頃に珍しく嫁さんが畑を訪れる。

こっちが種まきしている間にあっちやこっちを見て回って、本当に来るのが珍しいので、一応植えてあるものの解説を一通りする。

やっぱり気になるのはバラ科、つまりスモモや桃の花みたいで、何がいいの? と聞いてくるから、やっぱり今年始めて咲いた、桃の”みきドワーフ”かなぁ。

 

教えると、これには彼女もきれいだということで、写真を撮りまわっている。

そもそも、この”みきドワーフ”は、2年前に山梨に行った時に、彼女が買えと言うから買ったものだったので、思いもひとしおなんだろう。

 

 

まぁ実際、花は大きいわ、色は濃いピンク色だわで、すごくきれいなのは確かですね。

 


ところで、もうすぐ咲くと思っていた、同じく桃の”ひなのたき”は、もうちょい、もう少しで開花、みたいなところ。

明日には多分開花していると思うので、写真を撮りに行こうと思う。

 


というわけで、昼からも結局4時間ぐらい畑にいたのかな。

まぁようやるわ、なんだが、やることはたくさんあるし、面白いので問題なし、か。

体は相変わらずバキバキだけどね。