いや~、今日は何を書こうかと考えていたら、気づけばもうこんな時間になっているので、今日届いたガンプラについて(またかよ)。

 

一応タイトルでは「ギャン」の名前を挙げていますが、実際には買ったのは「ホワイトベース」「ララァ・スン専用モビルアーマー」、そして送料無料にするために「アッガイ」。

「アッガイ」以外は2個目の補充のため、「アッガイ」は3個目になりますね。

 

前回も書いたように、最近買うガンプラはガチャの様相を呈しておりまして、今回も「ララァ・スン専用モビルアーマー」以外は法外に安い(相場的に)ものを買いました。

安いから当たっても外れても、最悪「枯れ木も山の賑わい」にはなるだろう、と。

で、実際今回たくさん買いましたが、結局のところ当たりはこの「ギャン」のみでして、あとは自分が持っていたものと同じものが届いたのでちょっとがっかり。

というか、「ララァ・スン専用モビルアーマー」と「アッガイ」は開封済みで、袋自体もなかったので残念だったなぁ。

特に「ララァ・スン専用モビルアーマー」は他の3つ合せたぐらいの値段だったのに……

 

まぁ、そこいらへんは、これからじっくりと”ちゃんとした”値段のものを漁っていきましょう(アホ)。

 

ところで、今回唯一の当たりだった「ギャン」は、先に書いた通り2個目。

 




中に入っている説明書もMrカラー版のバージョン違いが入っていたので、そこいらへんは良かった。

奥付によると最初に買ったのが1981年6月、今回買ったのが1982年2月版になる。

箱の状態も良く、きれいなやつを安く買えたのはラッキー。

 


定番の裏面の部品注文カードもしっかり違っていてよろしい。

 


……と、それで中味を見比べていてはっと気づいたのだが、この2つのキット、整形色が全然違う。

 


マジでですね、並べてみるとまったく違うことがはっきりとわかる。

 

古い方はくすんだブルーで、新しい方は明るく淡いブルー、という感じ。

劣化具合も関係しているかもしれないが、意図してかパッケージも新しい方が明るい色で印刷されているようである。

 

ほほぅ、これは面白い、ってことで自分が持っているキットで比較できるものをざっと比較してみましたよ。

すると、ギャンほどではないものの、確かに新しいやつと古いやつとでは色味が変わっている。

全体的な傾向としては、ギャンと同じく古い方より新しい方が明るい色になっていると感じるのだが、中には「武器セット」や「ジム」「ボール」などは新しい方が色が濃くなっているものもある。

 

これは、意図してなんだろうか? それとも当時のおおらかさで生産機会によって色が変わってしまっているのだろうか?

ま、正直な話、だからどーした、ってレベルのものなんだけど、「ボール」なんかは1982年の2月と8月の違いで色が変わっているんだから、意図しているというより、おおらかさでだいたいの色しか合わせていないのかな。

 

なんかこのことに気付いたときは、おお、とか思ったもんだけど、ざっと調べてみたらこんな結末になってしまった。

なんか、申し訳ない(笑)

 

ちなみに、入っていた接着剤は同じものでした。