小5の後半頃から徐々に
学校へ行けなくなった私。
小6でほぼ完全不登校になりました。

それでも最終学年ということもあり
たくさんの行事があります。
・修学旅行
・人権劇
・中学校での体験授業など

今回は記憶を辿りながら
修学旅行のことについて書いてみようと
思います。

親の影響もありますが
大きな学校行事は
なんとか参加できた記憶が
うっすらと残ってます。

もちろん、補助の先生や
周りのの先生の配慮がたくさんありました
修学旅行のことを決めるとき学校に行けてなかったので。

長距離の移動は
私の歩くペースに合わせてくれたり
階段などは、なるべく先生の力を借りず
仲が良かった友達が手を引いて歩いてくれて
移動したりしながら…
もちろん、私にはみんなとペースを
合わすにも限界があるから
辛かったこともあるけど
ほとんどの時間を同級生と過ごしました。

ホテルも先生と一緒でなく
同級生と一緒に過ごしました

1泊2日なの修学旅行。
学校に行けなくなって自分の中では
少し周りと距離があったけど
参加して良かったと
今になっても思ってます。

いつになるかは未定ですが
卒業式のことについても
残しておこうと思ってます。
だいぶ、話がとぶけどそろそろ卒業式のことも
かいていいかなぁ。と…思ってます。

話がとんでて間が抜けすぎてて
すみません!

次回の記事へ続きます。