部屋の掃除をしていると、昔、遊んでいたPS2のガンシューティングゲーム、「タイムクライシス2」を見つけました。

もちろん、PS2本体、ガンコンは捨ててしまって持っていません。

遊びたい衝動に駆られて、液晶テレビでガンシューティングゲームシステム構築にチャレンジしました。

本体は、ヤフオクで6000円程で落札しました。PS2を液晶テレビに表示するためのHDMI変換コネクタ

HDMIケーブルも買いました。

問題のガンコンですが、昔のガンコンはブラウン管テレビにしか対応していないとのこと、

ネットで調べると、EMS TOPGUN3という液晶テレビ対応のガンコンお見つけました。

ちょっと高いですね。もうちょっと安いのないか調べていくと、

EMS RF TOPGUNというの見つけました。TOPGUN2のワイヤレス版とのことです。

商品はメーカーのサイトから直接注文しました。香港の会社なので、

やり取りを英文でしました。支払いはPaypalで。スムーズに購入することができました。

送料込みで7000円程でした。

そして、RF TOPGUNです。Airmailで4日程で無事届きました。

そしてRF TOPGUNのセットアップ

液晶テレビですが、40インチで上が260cmあたりの高さの位置に

配置しています。ガンコンを上に向かって打つ感じの位置です。

棚は昔、DIYで作ったところにテレビを掛けています。

ガンコンのセンサーバーは、上下にセットしました。

上にランプが光るバーのほうが配置してあります。

そして、RF TOPGUNの初期設定。マニュアルは英語で書かれているので

よーく読み込むと、センサーに対する、画面枠の初期設定を

しないといけないとのことです。

PS2側の設定は、USBに付属の通信用USBを差して

RF TOPGUNには、単3電池2本をセットします。電源をONにします。

RF TOPGUNの初期設定ですが、画面からの距離がないとだめだとのことで

私は、画面から2M離れた位置から設定しました。

まず、Aボタン、Bボタンを

同時に押します。するとガンコンのテンキーが青く光ると

設定モードになります。

テレビのセンサーバーの赤ランプ、画面左上、画面右上、画面右下、画面左下

の順に照準を合わせて、トリガーを引きます。

トリガー引いたときに、テンキーの青ランプがチカチカ点滅します。

点滅すると認識したということです。全部で5回チカチカすると設定が確定されます。

途中で設定をキャンセルする場合は、スタートと、セレクトボタンを同時に押します。

この設定作業が一番大事です。正しく認識されないことがよくあるので、

チカチカ点滅するまで何回か位置を調整する必要があります。

下の画面が調整する順番です。

設定する際は、PS2の画面を表示して画面の枠、4隅を設定してください。

これがRF TOPGUN。ワイヤレスで使いやすいです。

ボタンは、トリガー、A,B、Cボタンにスタート、セレクト、

Autoボタン、リロードAutoボタン、テンキーがあります。

RF TOPGUNの設定ができたところで、メインのPS タイムクライシス2側の

ガンコンの調整をします。

で早速、遊ぶことができました。

HDMIで画面は、綺麗。大きな画面で遊ぶことができて大満足です。

銃の照準は微妙にずれたりするので、クセが分かると

問題なくできるようになります。

ゲームセンターの気分ですね^^。やったー!!