何だか

急に

重めの話です。


いつもとキャラが違って草ww



肺癌4になって、

それまで以上に

幸せを感じるようになりましたニコニコ


皆さま、

闘病する側も

支える側も

健康な方も

是非ウインク




日々生活の中で

(特に仕事中)

言葉を変換する力も重要で必要だと感じます。


ググってみたら、

ある方のブログにヒットしました。

たまたまアメブロでしたので、

勝手ながらリブログさせていただきましたお願い

成長を促す。

新たな視点を持ち
視野を広げる。
可能性を広げる。

うん、素敵キラキラ

立派なおばさん
だけど、
ボチボチ
頑張りますカメ笑い

告知時は、
今現在まで生きれると思ってなかった。
季節イベントは
まず全てがラストだと思ってた。

それが今では
生きれる気ぃしかしてしない爆笑笑い

昨夜あった
地元の打ち上げ花火花火
来年行こうねって娘と言ってます。


短かろうが
長かろうが
人生は豊かな方が良い上差し

小さな事でも
幸せ見つけて
笑顔で過ごすぜニヤリ



上の"発想の転換"で引用させてもらった中に、自分力診断とやらがありました。

私の結果ダウンダウン





ほぼ当たってます!!


私、やりたがりです。

求められてるかどうかはかなり怪しいこともあるのですが、世話したがり

余計なことや的外れなこともしがちなので、注意が必要な自覚ありです汗


現実主義で、夢がありません。

旦那を興醒めさせちゃうこともあり。

(娘は私似です)


完璧主義でした。

(過去形です)


家事も育児も仕事も、若い頃は常に気を張って 自分なりの完璧を常に求めて 超頑張ってた。

気負ってたな〜プンプン

目くじらを立てていたので、家族も同僚も 一緒にいてしんどかっただろうな…


今は、手を抜きまくり。

家では、

マジでやりたいことしかしてません気づき

仕事では、

些細な事でも 患者さんに害を及ぼすような事があれば、数日落ち込みます。

どうしたら改善できるか、模索します。

同僚には、"私なんてしょっちゅうもっとミスするから、ぜんぜん落ち込む必要ないですよ〜"と言われます。

完璧主義の名残でしょうか…


まとめてマニュアルを作るの好きー!

私が知っている情報は、人に伝えたいー!

(これまた求められてるかは怪しい)


頼られたり 助けを求められたりすることは、ウェルカムOK


"ありがとう"が

大好物ですから。

(恩着せがましいてへぺろ)


なのに

家族以外

人には頼めない

お願いできない…

最近は

数人にはできるようになりましたグッ



エンジェル投資家

エンジェル!?笑い

投資!?

成功するか否か笑い

それはさておき…


結構当たっているので、良かったらしてみて下さい〜ニヤリダウンダウン