【0m12d】産後がこんなにつらいなんて・・・ | ゐちご。のメモ帳*2020.03男の子ママ*

ゐちご。のメモ帳*2020.03男の子ママ*

妊娠・育児中の心身・赤ちゃん・周囲の様子などのメモブログ。

『床上げまで1ヶ月はかかる』

『産後8週間は仕事禁止』

『産後は交通事故に遭った後のようなダメージ』

えー、そんなに?
陣痛とかお産の方が大変でしょ!

なーんて、思ってました。





産後1日目から、不調のオンパレード。


・自然に裂けたお股の縫合糸のつっぱりが痛い

・便秘でお産中に浣腸されまくったお尻が痛い

・縫合されたところが開きそうで怖い&お尻が痛くて便が出せない

・子宮収縮(後陣痛)が痛い

・悪露の出血が気持ち悪くてしんどい

・いきんだり、やわやわなボクちゃんのお世話の緊張だったりの筋肉痛でだるい

・睡眠不足でだるい

・足が浮腫んでだるい

・涙もろくなり、毎日泣けてきてしんどい

・面会なしの入院の日々が心細くてつらい

・胸が張って痛い

・授乳する度に具合悪くなってしんどい

・母乳育児を諦めることになり落ち込んでつらい

・日々気持ちの浮き沈みに振り回されてつらい

・ガルガルが激しく、親でさえ敵に見える時がありしんどい


などなど・・・。





そして今一番つらいのは・・・

痔!

痔!!!

切れ痔!!!


痛い・・・泣





悪阻に次ぐキツさ。

まさか、こんなに体も心も『痛い』思いをするとは・・・。





実家へ里帰りしているとはいえ、
親は普通に仕事をしているし、体も弱いので
育児に関してはワンオペ。

洗濯や皿洗いなど、簡単な家事もやっている状態。

でも、ご飯の用意をしてくれるだけでもありがたい。

帰ったら自分でご飯を用意しなきゃいけないと思うと・・・ショボーン


「育休取るよ」
って言ってくれたパパの言葉にも素直に喜べず。

退院時のお迎えで2日間だけ育児を共にしたパパ。

2回もお昼寝したのに、夜間の次のミルクまでのグズグズタイムを経験しただけで撃沈。

同じ距離でいても、ボクちゃんの泣き声に起きない。

育児本は読まずになんでもかんでも聞いてくる。

そんな状態を見てるから、正直期待0。

むしろ、パパのご飯も考えなきゃいけないのかと思うと結構な負担ドクロ


・・・産後クライシスにならないように気をつけないと。





あとどれくらい我慢すれば元に戻るんだろう。

私の体、早く回復しておくれ。







ボクちゃんのお世話してる時だけ、痛みから解放されるの。

ボクちゃんは、ママの鎮痛剤。

ボクちゃんが寝てる時の疲労感は半端ないけどねえーん


半月健診に行って参りますバイバイ