こんにちは花ひかりです。


前回の記事にご質問頂いたので、

お答えさせて頂きますね♡




髪の毛うねってる、、すいませんてへぺろ



初めに申し上げておきたいのですが、

ひかりはまだ1年生ですしヒヨコ、あくまで個人的な意見ですので参考までにキラキラ



やはり私立歯学部の進級はかなり大変ですか?部活に入った方が情報が入りますか?

♡進級について

⇨結論から言うと、一般的な「大学」と比較すると進級は厳しい方だと思います!

授業は基本的に空きコマがなく、朝から夕方までびっしり。出席、提出物も厳しく管理されています。評価は難易度に関係なく、ほぼ試験成績のみでなされるので、全ての授業に参加していても、平均点6割を切ればその科目は落単の扱いとなってしまいます。

実感としては、下位2割を切ると1年の段階でも進級が厳しくなってくる印象です。勉強の習慣が確立されていない人はやはり苦労します。

さらにストレートで卒業するためには、トップレベルとまでは言わなくとも、学年上位層に入る必要があります。


歯学部に限った話ではありませんが、大学にはいろいろな人がいます。大事なのは「流されない」ことだと思います。逆に、与えられたことをきちんとこなすことができれば全く問題ありません!

それに、毎日授業があると、同級生間の仲間意識が高まりますし、友達の仲も深まるものです。他の大学生とはまた違う、楽しい学生生活が待っているはずです!

頑張ってください。応援しています!



♡部活について

⇨ほとんどの人が部活に所属していますし、先輩からの情報も得られるので、ひかりは入ることをおすすめします!

ただ、同級生間での共有も多少はありますし、入らなくても圧倒的に不利になることはないです。ひかり自身、先輩からの情報に頼り切っているわけではないですし、学業で忙しくて部活に入る余裕がないという人もいるので人それぞれです。

ちなみにひかりは週2日、部活で身体を動かしています。これがいいリフレッシュになるんですよ(◦ˉ ˘ ˉ◦)



ご質問ありがとうございましたハート

また気になることありましたら、

なんでも聞いてくださいねっむらさき音符

コメントもお待ちしてます!


歯学生、女子大生ブログランキング共に1位ありがとうございますおねがい

今日も下の画像クリックで応援よろしくお願いしますお願い


にほんブログ村 大学生日記ブログ 歯学生へ
にほんブログ村