はいっパーひかりですっヽ(´▽`)/こんばんは音符


今日は英語と数学の授業がありました!




英語の授業後は疑問点を質問しに行ったら

先生から“最近どう?”って聞いて下さって

勉強の相談にも乗ってもらっちゃいましたハート


先生が移動しなきゃいけない時間ギリギリまで話し込んじゃったてへぺろ




そんなすごく優しい先生なのですが、

ちょっと面白いことがあったので共有しますね!


授業の質問が一通り終わった後で、

ひかりがずっと思ってた素朴な疑問について聞いたのですよキラキラ



お父さん:先生、ハート:ひかり)

ハート 先生が質問の意味を分かってくださるか分からないんですけど、和訳の問題で自分の知らない固有名詞が出たときはテキトーに訳しちゃって良いんですか?(これ、たまに思いません?笑い泣き


お父さん いいよ。極端に間違わなければ大丈夫!だって色んな読み方があるでしょキラキラケリーをケイリーって読んだりとか。


ハート 確かに〜!ずっと気になってたんですよね。ありがとうございます!


お父さん 人の名前とかでしょ?そんなに頻度出てくるかなあ?(´-ω-`)


ハート そうです!人だけじゃなくて、あるじゃないですか。なんとか委員会とか。


お父さん 委員会はcommitteeでしょ?


ハート ちがうよ(笑)なんとか委員会の、なんとかの方!特に外国の組織の名前とか知らないじゃないですか。(咄嗟に出てきたのがなぜか委員会でした笑い泣き研究所とか言えば良かったかな?)


お父さん え、委員会?committeeでしょ?


ハート いや、だから、委員会じゃなくて、なんとかの方。


お父さん え?(笑)committee…


ハート もういいや。


お父さん まあいいか。



ちょっとこれは多分ひかりの例が悪かったんですね( ̄▽ ̄;)

まあ、あまり深く考える必要はないと分かったから良いのです爆笑



実はまた別の先生とコントみたいな会話をしたことがあるのですよ(笑)


それも紹介しようと思ったのですが、

思ったより長くなってしまったので

また別の日に照れ




今まで理論化学の演習してました!


これから英語長文読んで、有機化学の復習ちょこっとしますウインク



下の画像をクリックして

ひかりを応援してください流れ星


にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

今日は、ひかりの家で育てている観葉植物を載せておきますやしの木


まだまだ小さいですが。パキラですハート