こんばんはひかりです
今日は英語長文と数学と数学テストゼミの授業がありましたーっ
英語長文は医療従事者の技術流出についての文章でした_φ(・◡・
国際的には、頭脳流出の問題が取り上げられることが多いですよね!
実はひかり、高校生のとき
模擬国連大会に初めて出たときの議題が
「移民と頭脳流出について」
だったのですよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
模擬国連っていうのは
予め割立てられた担当国の大使(大体同じ高校の人で2人のペア。だけどひかりは1人で担当することが多かったです(笑))となって
ある議題に対して他国の大使と話し合うことで
解決案を出す。
という国連を模したものです
もちろん、共通言語として英語を使用します!
模擬国連大会は大きい大会だと
日本全国の高校や海外の高校からも集まります
ここで大事なのは
別の高校の知らない人たちに
私たちの国とあなたたちの国はスタンスが似ています!一緒に解決案作りませんか??
などと話しかけなくてはいけないので
勇気( ̄^ ̄)と圧倒的コミュ力です(`・∀・´)
参加している高校は
“有名な高校”が多かったのですが、
どれだけ英語が正確でも、政策が伝わらなかったり、賛同してくれる国がなかったら意味ないですから(´・ω・)
だからひかりは
“英語ヘタクソだな〜”
“何言ってんだコイツ?”
と思われても良いから
とにかく前に立って発言して、何度も主張するようにしてました
…どう思われてたかな?(´-ω-`)
でも模擬国連のおかげで他校の友達もできたし、今となっては良い思い出です
そんな今日は
数学の復習と無機化学の演習と明日の予習をやりました
明日も1日頑張ろ〜
下の画像をクリックして
ひかりを応援してください
にほんブログ村