こんばんはー!ひかりです
ブログ始めて今日でピッタリ1週間経ちます(´⊙ω⊙`)そしてもう5月になりましたね!

思っていたより多くの方に読んで頂けて、いいね
も下さり、とても嬉しいです


今日は数学のゼミと生物の授業がありました!
午前中地震で揺れませんでしたか?!((((;゚Д゚)))))))
結構揺れたのに先生全然気づかないね(^_^;)って周りの人と話しているうちに仲良くなって、
そのうちの1人の男の子に質問されて
数Ⅲ教えてあげました

ひかりもまだまだ得意って言える程ではないのですが

実は
数学よりも英語が得意、
化学よりも生物が得意、
と、理系の中でもどちらかと言うと文系寄りなのです

だからこそ、数学(特に数Ⅲ)が理解できない人の気持ちが分かります!
元々、ひかりは数ⅠAが得意だったのですが、
数ⅡBで挫折してから数Ⅲも理解できなくて、
苦戦しているうちに数ⅠAの知識も抜けていってしまって、
数学の問題見ただけで
“できない!できない!”
ってパニックになってしまう
“数学アレルギー”だったんですもの。

だから一見難しそうに見える複雑な文字式を簡単な数字に置き換えて
説明したら
めちゃくちゃ感動してくれました(笑)
ひかりも嬉しかったし、自分の成長を感じたし、もっと頑張らなきゃ!って思いました

だって…隣の男の子、
ひかりより解くの早いんです( ̄▽ ̄;)
ひかりも結構クラスの中では早い方なのに。
めっちゃ集中して、
腕痛くなるくらい早く書いてるのに。( ;∀;)
本番の記述式を想定して、
計算過程書きすぎですかね?!
基本知識や本質の理解、問題演習量を増やすことはもちろんですが、
計算スピードも課題の1つだと思ってます

だから復習の段階ではこのマイメロちゃんのタイマーで追い込みつつ解きまくます

今から
アイス食べたあと、また数学の復習します!
いつもご覧頂き、ありがとうございます♪
これからも頑張ってブログ更新していきますので、よろしくお願いします
