帰国子女枠入試で合格するための英語エッセイと日本語作文対策 -2ページ目

帰国子女枠入試で合格するための英語エッセイと日本語作文対策

・同志社国高校、渋谷教育学園渋谷中学、公文国際中学、国際基督教大学高校(ICU)、渋谷教育学園幕張中学、英検を取得してラクラク合格できる入試対策をします。
・現役の医、歯、薬学部の北大学生、家庭教師を育成し、帰国生に英検と定期テスト対策を指導いたします。

●実践女子学園中学校を受験する、帰国生のみなさんにお伝えします

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、実践学園中学校の帰国子女枠入試について、お伝えします。

現地校やインターナショナルスクールに通っていた生徒さんは、将来、海外の大学を視野に入れて、学校を考えるかもしれませんね。

以下は、海外の大学に進学実績のある、首都圏の国立校、公立校、そして私立校です。
※進路実績で、海外の大学名を公開している学校のみ、掲載しています。

国公立
・東京学芸大学附属国際中等教育学校
・東京都立国際高校


私立
・公文国際
・国際基督教大学高校(ICU)
・実践女子学園
・渋谷教育学園渋谷
・渋谷教育学園幕張
・頌栄女子学院
・洗足学園
・玉川学園
・広尾学園


海外の大学に進学実績があるということは、

・帰国生が多い
・TOEFL、SAT、IELTSなどの指導クラスがある


可能性が高いです。

今回は、海外の大学に進学実績のある学校のひとつ、実践女子学園について、お伝えします。

では、2014年度、実践女子中学帰国枠入試の募集要項を確認してみましょう。

補足しますね。^^

・スタンダード実践クラス(SJC)→ 国内の大学に進学

・試験日程

帰国入試第1回→ 12月7日(土)
帰国入試第1回→ 1月9日(木)

・選考方法
1、国算
2、面接(親子)→ 15分間ぐらい、日本語

・グローバルスタディーズクラス(GSC)→ 海外の大学にも進学

・試験日程

帰国入試第1回→ 12月7日(土)
帰国入試第1回→ 1月9日(木)

・選考方法
1、国算、または国英
2、面接(親子)→ 15分間ぐらい、日本語

帰国枠入試の過去問題は非公開ですが、SJCとGSCの一般入試の過去問題は公開されていますよ。^^

次に面接で聞かれた質問についてです。

受験生に対して

・滞在期間について
・滞在先のことについて(楽しかったこと、大変だったこと、日本との違い、学んだこと)
・現地の人との交流について
・本帰国後の様子について
・志望理由
・入学後、頑張りたいことや部活について
・将来の夢について
・得意、不得意科目について
・英語の資格について

保護者の方に対して

・滞在先の学校について
・海外での学習の様子について
・滞在中の日本語教育や文化について
・海外生活を通して、子供がどのように成長したか
・将来、どんな仕事についてほしいか
・家庭の教育方針について
・志望理由
・実践女子の教育方針について

事前にしっかり準備しておけば、バッチリ答えられる質問ですよね!

最後に、実践女子学園中学校の、過去の入試結果についてです。

2013年度、入試結果

・SJC第1回受験者42名→ 合格者37名
・SJC第2回受験者10名→ 合格者8名
・GSC第1回受験者40名→ 合格者35名
・GSC第2回受験者11名→ 合格者8名

2012年度、入試結果

・SJC第1回受験者30名→ 合格者26名
・SJC第2回受験者8名→ 合格者6名
・GSC第1回受験者31名→ 合格者28名
・GSC第2回受験者3名→ 合格者3名
合格率、かなり高いですよね。

勉強をがんばって、ぜひ合格してくださいね。^^

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、京都女子大学附属小学校の、帰国子女枠編入試験対策についてです。

私は、帰国生の小学校編入試験の対応ができます。

白百合学園、成蹊、東洋英和女学院、田園調布雙葉など、合格させているんですよ。

4月7日(月)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

国際基督教大学高校(ICU)、横浜国際高校、都立国際高校、学習院、立教など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

渋谷幕張、白百合学園、成蹊中学、広尾学園、関西学院千里国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 帰国子女枠入試情報について、帰国生と国内のインター生対象に、4月26日(土)、渋谷で講演します。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。



今回は、帰国生・インター生の中学・高校受験ナビ(帰国子女枠入試セミナー)についてお伝えします。

4月26(土)に、渋谷で、帰国子女枠入試情報について、講演をいたします。

・日本人学校に通う生徒さん
・現地校インターに通う生徒さん
・国内のインターに通う生徒さん


上記のお子さんがいらっしゃる、保護者の方が対象になります。

この度、MamaBAから、講演をさせていただく機会をいただきました。

MamaBAとは、育児をしながら活躍できるように、お母さん方(mama)をサポートし、また、 今まで積み上げてきた技能やキャリアがダウンしない環境を作ることを目的とした組織です。

そのMamaBAでは、お子さんに最適な教育環境を与えるための、教育セミナーも開催されています。

今回のセミナーテーマは、帰国子女枠・インター枠受験についてです。

・帰国子女枠・インター枠を使って受験できる中学・高校について
・帰国子女枠の解釈、帰国子女枠とは何かについて
・帰国子女枠の中学受験と高校受験を、どちらがおトクかについて
・帰国子女枠入試対策について(英語エッセイ、日本語作文、面接など)
・学校別受験対策について


私は14年間、帰国子女枠入試指導に携わっていますので、みなさんのお役に立てるよう、一生懸命、お話をさせていただきます。

・日時→ 4月26日(土)、11時30分~13時
・場所→ 渋谷、プロミスプラザ
・費用→ 3000円(一般)
     2000円(MamaBAメンバー)
     1000円(MamaBAオーガナイザー)
   
そしてセミナーの後は、1時30分~3時まで、懇親会も開催します。


私も参加しますよ。^^

懇親会では、気兼ねなく、どんどん話しかけてくださいね、質問にお答えします。

みなさんにお会いできるのが楽しみです。

セミナーで、懇親会で、いっぱいお話をしましょうね!^^

4月26日(土)、帰国生・インター生の中学・高校受験ナビ(帰国子女枠入試セミナー)のお申し込みは、こちらからどうぞ。

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

国際基督教大学高校(ICU)、横浜国際高校、都立国際高校、学習院、立教など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

渋谷幕張、白百合学園、成蹊中学、広尾学園、関西学院千里国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
●跡見学園中学校を受験する、帰国生のみなさんにお伝えします

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

女子が12月に帰国枠入試を受験する場合、以下の学校を受けていくことになると思います。

※2014年度入試に基づいています。

・1日→ 国府台女子、順天(共)、昭和学院秀英(共)
・7日→ 啓明学園、実践女子、頌栄女子学院
・6日→ 山脇学園

・14日→ 東京女学館
・15日→ かえつ有明(共)
・17日→ 跡見学園
・19日→ 広尾学園(共)

・20日→ 立教女学院、三輪田学園
・22日→ 宝仙理数インター(共)
・23日→ 江戸川女子


海外にいると、受験生が試験会場に多く集まる様子を見ることがありませんから、1月の千葉入試や2月1日校で、人数に圧倒されてしまうことが多いんです。

ですから1月の千葉入試、2月1日校を受験する場合は、12月に複数受けて、受験慣れしておくといいですよ。

たとえば、かえつ有明、跡見、広尾は、1日おきに受験できますので、生徒さんの負担も少ないです。

今回は、12月の帰国枠入試実施校のひとつ、跡見学園中学校について、お伝えします。

では、2014年度、跡見中学帰国枠入試の募集要項を確認してみましょう。

補足しますね。^^

・試験日程→ 12月17日(火)

・選考方法


1、学科試験→ 国・算・英、日本語作文(600字)
2、面接(日本語)→ 保護者同伴、20分間
※英検3級以上取得者は、英語の試験を免除

試験は、一般入試よりも時期が早いので、基礎的な内容になります。

次に、過去に出題された作文のテーマです。

・10年後の私
・私の大切な思い出
・中学生になったら
・仲の良い友人

600字でまとめるのは、実は結構ムズかしいんです。

テーマは基本的な内容ばかりなので、事前に準備して覚えておくとイイですよね。

そして面接で聞かれた質問です 。

生徒さんに対して

・試験はどうだったか?
・好きな科目、苦手な科目は何か?
・英検についてどう思うか?
・滞在国と日本では何が違うか?
・滞在先で思い出に残っていることは何か。
・どのような活動を通して、現地の子どもと接したか?
・志望理由
・中学に入ってからやりたいことは何か?
・学校外の活動について

保護者の方に対して

・教育方針
・子どもの長所
・海外生活で子どもが成長した点は何か?
・志望理由
・海外での子育ての経験(苦労した点、気をつけた点)
・どんな大人になってほしいか?

20分あるのでしっかりと質問されます。

練習しておきましょうね。

最後に、跡見学園中学校の、過去の入試結果についてです。

2013年度、入試結果
・受験者28名→ 合格者28名

2012年度、入試結果
・受験者27名→ 合格者23名

2011年度、入試結果
・受験者28名→ 合格者22名

ちゃんと準備をしていたら、合格できそうですね。

がんばって、ぜひ合格してくださいね。^^

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

白百合学園中学の英語エッセイのテーマについて、お伝えします。

これまで出題されたテーマを公開しますね。^^

3月30日(日)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

国際基督教大学高校(ICU)、横浜国際高校、都立国際高校、学習院、立教など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

渋谷幕張、白百合学園、成蹊中学、広尾学園、関西学院千里国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
●湘南白百合学園中学校を受験する、帰国生のみなさんにお伝えします

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、湘南白百合学園中学校の帰国子女枠入試について、お伝えします。

白百合学園と姉妹校では、帰国子女枠入試が行われます。

・白百合学園中学→ 帰国枠あり
・函館白百合学園中学→ 一般入試のみ
・盛岡白百合学園中学→ 一般入試のみ
・仙台白百合学園中学→ 帰国枠あり
・湘南白百合学園中学→ 帰国枠あり
・函嶺白百合学園中学→ 帰国枠あり
・八千代白百合学園中学→ 一般入試のみ


帰国生の受け入れに積極的ですよね。^^

今回は、湘南白百合学園中学の帰国枠入試の内容を確認してみましょう。

・選考方法

A方式(3科目)

・1時間目 国語(45分)
・2時間目 算数(45分)
・3時間目 英語(45分)→ リスニングテストを含む
・学科試験後に面接→ 参考程度

※3科目のうち、高得点の2科目の合計点(200点満点)で判定

B方式(2科目)

・1時間目 国語(45分)
・2時間目 算数(45分)
・学科試験後に面接→ 参考程度

※2科目の合計点(200点満点)で判定

リスニング問題は、英語の問題の40%を占めていて、しかも英検2級レベルの内容です。

ですから英語が得意であれば、A方式で受験して、英語で稼ぐことができますよね。^^


次に、湘南白百合学園中学校の、過去の入試結果についてです。

2013年度、入試結果

・日本人学校からの受験者13名→ 合格者7名
・現地校・インターからの受験者29名→ 合格者21名

2012年度、入試結果

・日本人学校からの受験者13名→ 合格者6名
・現地校・インターからの受験者23名→ 合格者17名

2011年度、入試結果

・日本人学校からの受験者4名→ 合格者3名
・現地校・インターからの受験者14名→ 合格者13名

やはり現地校・インター生の方が、英語で点数を取れるので、合格人数が多いですよね。

最後に、大学進学実績です。

2013年度、湘南白百合学園、難関私立大学合格実人数 卒業生174名

・早稲田大学→ 29名
・慶応大学→ 29名
・上智大学→ 25名


湘南白百合は、私立大学の進学実績が良いんですよね。

受験生のみなさん、勉強がんばって合格してくださいね。^^

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、白百合学園中学の英語エッセイのテーマについて、お伝えします。

これまで出題されたテーマを公開しますね。^^

3月30日(日)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

国際基督教大学高校(ICU)、横浜国際高校、都立国際高校、学習院、立教など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

渋谷幕張、白百合学園、成蹊中学、広尾学園、関西学院千里国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
●順天高校を受験する、帰国生のみなさんにお伝えします

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

2014年度第1回英検の申し込みが始まりましたね。

受付期間→ 3月21日(金)~5月16日(金)

英検を持っていると、帰国枠入試で有利になることがあるんですよ。

さて今回は、順天高校の帰国子女枠入試について、お伝えします。

順天高校の帰国枠入試は、英語の配点が高いんですよ。

2014年度の募集要項を確認してみましょう。

順天中学校の帰国子女枠入試は、2回あります。

第1回は12月1日、第2回は1月25日です。(2014年度の日程)

・入試内容

1、学科試験→ 国語50点、数学50点、英語200点(リスニングあり)

英語が得意な帰国生に、有利な入試です。

英検2級の問題が解ける力があれば、順天の英語問題はバッチリ解けます。^^

ちなみに第1回、第2回とも、入試内容は同じですが、年内に入試を行う第1回の方が合格しやすいんですよ。^^


2、面接(個人)→ 英語・日本語の順に行われる、20分程度

英語面接

・英検の2級の2次試験と似ている→ 特にNo.3とNo.4

日本語面接

・滞在国で生活したことで得られたこと
・海外での思い出
・志望理由
・学校に入学したらやりたいこと


入試担当の先生に確認をしたところ、英語面接は英検2級の2次試験に基づいて行うそうです。

ですから準備はしやすいですよね。^^

最後に、順天高校の過去の入試結果です。

2013年度、入試結果

・日本人学校からの受験者5名→ 合格者5名
・現地校・インターからの受験者14名→ 合格者14名

2012年度、入試結果

・日本人学校からの受験者6名→ 合格者6名
・現地校・インターからの受験者18名→ 合格者14名

2011年度、入試結果

・日本人学校からの受験者7名→ 合格者5名
・現地校・インターからの受験者19名→ 合格者10名

英語で得点を稼ぐことができるので、英語が得意な現地校生・インター生は、チャンスですよ。^^

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

国際基督教大学高校(ICU)、横浜国際高校、都立国際高校、学習院、立教など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

渋谷幕張、白百合学園、成蹊中学、広尾学園、関西学院千里国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。