ご訪問ありがとうございます。
取締役の花井と申します。
会議を複数人でしていると、腕を組んで目を閉じている人、皆さんの周りにいたりしませんか?
寝ているのかな?と思ったら急に目をパチッと開いて発言するので、「起きてたんだ!?」とびっくりしたり。
きっと、そういう方達は「聴覚優位」という、耳から入ってくる情報に影響を受けやすく、
頭の中で自問自答しているタイプの可能性があります。そのため、耳に入ってくる情報に集中するため、
目を閉じているのだと自分自身が企業で勤めているときに会議の場面で感じました
(本当に寝ているだけの人もいるでしょうが・・・)。
聴覚優位かどうか見分ける方法としては、話をしているもしくは聞いているときに目線を
左右に動かしている方は聴覚優位の場合が多いです。
そして、聴覚優位の方に何か説明をする場合は、世間の評判を伝えたり、
第三者や専門家がこう言っていたと伝えると納得しやすいかもしれません。
皆さんの周囲でも会議や打ち合わせ中に寝てるのか聞いているのか分からない人がいたら、
お話し中の目線に注目してみてくださいね。
他には、視覚優位や身体感覚優位などがありますが、そちらは、また別の機会にお話しできればと思います。
〇ブログの内容についてのご感想・ご質問、お待ちしております。
例えば「この内容ってどういう意味?」、「ブログの内容を見てこんな風に思いました」、
「こんな内容を記載してほしい」などなど。
お気軽にコメントをお送りください。
大募集
東京都に、お住まいの地域限定
女性専門の心理相談室
募集要項
女性の臨床心理士
公認心理師
新たなる開業したいと、思っている方