帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策 -15ページ目

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 攻玉社中学の、2025年度国際学級入試に合格し、おめでとうございます!

帰国子女受験.comの齊藤です。

和洋国府台女子中学高校の、2025年度帰国子女枠9月編入試験が、7月11日(金)に行われます。

・募集学年: 中1~中2、高1~高2
・出願期間: 6月25日(水)~7月1日(火)まで
・試験内容: 国数英(各50分 各100点満点)、親子面接試験(10分程度)


和洋国府台女子は、和洋女子大学の附属校です。

しかし内部推薦資格を持ちつつ、他大学を受験できる制度があるんですよ。

和洋国府台女子を受験されるみなさん、勉強を頑張ってくださいね。

さて、1月10日(金)に、攻玉社中学の、2025年度国際学級入試が行われました。

その試験結果が、同日に発表されたのですが、スカイプレッスン生が2名合格しました!

攻玉社中学国際学級 2名合格

・攻玉社中学国際学級 11名

スカイプレッスン生はこれまでに、11名も攻玉社中学国際学級に合格しているんですよ。^^


合格した生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

齊藤先生、阿部先生

攻玉社に合格していました!

阿部先生と齊藤先生に、じっくりとご指導いただいたお陰です。


本人も、合格をとても喜んでおります。

帰国子女受験.comにお願いして、本当に良かったです。

これまで丁寧に対応していただき、ありがとうございました。

1月上旬から、進学校の帰国子女枠入試が始まりますよね。

2025年度帰国子女枠1月入試実施校です。

・1月4日 青稜中学1月入試
・1月5日 桐光中学

・1月6日 東京都市大学付属中学
・1月7日 海城中学

・1月10日 攻玉社中学国際学級
・1月12日 高輪中学


第一志望校は人それぞれだと思いますが、攻玉社中学の対策をしておいた方が良いですよ!

こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北海道大学医学部の阿部先生です。



彼は東京都の私立トップ校群のひとつである、攻玉社高校を卒業しています。

令和6年度、攻玉社高校、大学進学実績(卒業生245名)→ サンデー毎日2024年7月21・28日合併号より

・東大 8名
・京大 2名
・東工大 9名
・一橋大 4名

---
国立大合格者合計 42名


およそ5人に1人の生徒が、現役で国公立大に合格しています。

彼はその攻玉社高校に合格し、そして北大医学部に合格しています。

阿部先生の、2025年度の合格実績です。

・学習院中等科

・攻玉社中学国際学級

・成蹊中学校国際学級

・青稜中学

・東京都市大学等々力中学

・広尾学園中学AGコース

阿部先生は、文系から理転しているため、文系科目、理系科目、どちらも指導できます。

また、高校入試や高校編入試験対策など、幅広く対応できます。


中学高校大学でアスリートとしても活躍していているため、とても規律正しく、特に男子生徒から人気があるんですよ。

責任感が強く、生徒さんに元気を与えるのが得意な先生なので、頼りにしています。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡と神戸に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州と兵庫で一番レベルの高い北海道大学と九州大学と神戸大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、富士見丘中学高校の、大学指定校推薦枠についてお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

6月20日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 東京都立白鷗高等学校附属中学校の、2025年度帰国生入試の作文テーマと面接試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

同志社国際高校の、2025年度帰国子女枠2月編入試験A選考の合格発表が2月11日(火)にありました。

スカイプレッスン受講生、同志社国際高校に2名合格です!

担当は、九州大学工学部の池田先生です。



池田先生は、文系科目と理系科目のどちらも指導できます。

また、願書作成も得意です。

さらに、英語エッセイ指導や、高校編入試験対策など、幅広く対応できるんですよ。

さて今回は、東京都立白鷗高等学校附属中学校の、2025年度帰国生入試の作文エッセイテーマと面接試験内容を、お伝えします。

2025年1月24日(金)に行われた試験内容です。

合格した生徒さんから教えてもらったんですよ。^^

1、作文エッセイテーマ(45分)







日本語による作文

下の図はこども家庭庁が行った「我国と諸外国のこどもと若者の意識に関する調査(令和5年度)」の結果の一部です。

この図から日本人のこどもと若者の特徴を読み取ったうえで、あなたがこれまで「うまくいくかわからないこと」にどのように取り組んできたか、そしてその経験からどのようなことを学んだかを具体的に書きなさい。

また、あなたが本校で6年間の学校生活を送る中で「うまくいくかわからないこと」を1つあげて、これまでの経験から学んだことをいかしてどのように取り組むかを、具体的に書きなさい。

ただし、下の『条件』に必ずしたがうこと。

『条件』

1、字数は501字以上600字以内とする。また、段落分けを行う際の書き出しや改行 などの空らん、記号(、や。や「」など)も字数に数えなさい。

2、2段落の構成で書きなさい。

3、数字を書く際は、1マスの中に書きなさい。

Essay in English

The graph below is from a survey called “An Attitude Survey of Children and Youth in Japan and in Other Countries (Fiscal Year 2023)” conducted by Children and Families Agency.

With your analysis of the characteristic(s) of Japanese children and youth in the graph below, describe in detail how you dealt with something challenging that you were not confident completing and what you learned from the experience.

In addition, pick one thing that might be challenging during your six-year experience at our junior and senior high school, and write in detail how you would deal with it using what you learned from your experience. Also, when you write your essay, you must follow the
“Requirements” below.

“Requirements”

1、Your essay must be between 20 to 23 lines.

2、You must write your essay in two paragraphs.

2、面接試験内容(20分)

・どういうときに勉強が楽しいと思いますか?

・探究型学習に興味がありますか?

・最近気になるニュースを教えてください。

・志望理由を教えてください。

・白鷗入学後にやりたいことを教えてください。

・白鷗は7時限まであるので忙しいですが、大丈夫ですか?勉強についていけると思いますか?

・入学後は部活と勉強を両立できそうですか?

・将来の夢を教えてください。

・友達と意見が異なって、衝突してしまったときはどうしますか?

・友達と話すときに、あなたが気を付けていることを教えてください。

・最後に質問はありますか?

※自身の学習について、白鷗の教育についての質問がほとんどでした。自分の長所、海外のこと、海外で通っていた学校のことは質問されませんでした。

東京都立白鷗高等学校附属中学校の帰国子女枠入試の面接試験は、以前と比べると、かなり易しくなりました。

よって、対策がしやすくなったと思います。

東京都立白鷗高等学校附属中学校の、2025年度帰国子女枠入試の応募状況です。

・受験者数43名: 合格者数30名


受験生がそれほど多くないので、合格を十分狙えます。

東京都立白鷗高等学校附属中学校を受験するみなさんは、頑張ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、富士見丘中学高校の、大学指定校推薦枠についてお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

6月20日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 帰国子女受験の正しい道筋が見える特別セミナー、『すべてを最適化するための受験戦略』を、日本時間6月22日(日)の朝11~12時まで、帰国子女の専門情報WEBサイト「帰国生のミカタ」主催で行います。

帰国子女受験.comの齊藤です。



帰国子女枠入試を受験するみなさんに、『すべてを最適化するための受験戦略』セミナーを、開催します。

日本時間6月22日(日)の朝11~12時まで、帰国子女の専門情報WEBサイト「帰国生のミカタ」主催で行います。

お申し込みはこちらからになります。


まず、セミナーの対象者についてです。

『すべてを最適化するための受験戦略』の対象者

・慶應湘南藤沢(SFC)や早稲田大学本庄高等学院I選抜などの早慶附属校を受験する帰国生

・国際基督教大学高校(ICUHS)・東京学芸大学附属国際中等教育学校・同志社国際、関西学院千里国際などの国際校を受験する帰国生

・海城学園中学、大阪教育大学附属池田などの進学校を受験する帰国生

上記の学校を受験する帰国生のみなさんは、必見のセミナーとなります。

次に、『すべてを最適化するための受験戦略』についてです。

『すべてを最適化するための受験戦略』とは、以下の内容を意味します。

『すべてを最適化するための受験戦略』とは

1、大学進学を見据えた第一志望校選定をする。

2、夏休みから受験当日までに必ず準備すべきことを理解する。: 例 早い時期での昨年度の願書のダウンロード、願書作成、過去問題演習など

3、第一志望校合格のために、取り組む必要のないことを理解する。

4、第一志望校の合格に繋がる併願校を選定する。

5、第一志望校合格するためのタイムラインを夏休み前に作成する。: 例 学校見学時期、内申アップのための定期テスト対策時期、願書作成時期など

上記5つについて、第一志望校に合格した帰国子女受験.comの生徒さんの事例を基に解説します。

『すべてを最適化するための受験戦略』によって合格した生徒さんの事例です。

『すべてを最適化するための受験戦略』に基づいて対策をして合格した生徒さんたちの合格事例

合格事例その1

国際基督教大学高校(ICUHS)の推薦入試・慶応湘南藤沢高校(SFC)の帰国生入試の二兎追いをしていたAさんの場合

 
→最終的に『SFC高校合格戦略』に絞り込んで、見事合格!

合格事例その2

受験対策環境が揃いにくい海外地域で早慶大学附属高校の受験対策をしていたBさんの場合


→ 高望みで早慶附属高校をすべて受験したいと考えていたが、自身の尖ったバックグラウンドを活かして、国際基督教大学高校(ICUHS)の推薦入試に切り替える。そして、大学で早慶にチャレンジする戦略へ変更!

合格事例その3

海城学園中学の帰国生入試の対策と併願校選びが間違っていたCくんの場合


→第一志望の海城学園中学に合格するために、夏休み前から学科試験対策を組み直し、夏休み中に昨年の願書等を確認し、合格に繋がる併願校も決めるなどして、立て直しをして再スタートした。海城に見事合格!

ベトナム、アメリカ、メキシコの生徒さんがどのような戦略を基にして合格したかを、具体的に説明します。

ぜひ、ご参加くださいね。

最後に、セミナーの開催日時についてです。

セミナー名

帰国子女受験の”正しい道筋”が見える!「うちの子の受験、これで合ってる?」親のビジョン、志望校の選び方、そして、勉強の進め方。すべてを”最適化”するための受験戦略

開催日時

・日本時間: 6月22日(日)AM11:00~12:00
・シンガポール時間: 6月22日 (日) 10:00~11:00

・アメリカ西海岸時間: 6月21日(土)19:00~20:00
・アメリカ東海岸時間: 6月21日(土)22:00~23:00

参加費

無料

視聴方法

オンラインZoomセミナー

『すべてを最適化するための受験戦略』セミナーのお申し込みは、こちらからとなります。

帰国生のみなさん、海外駐在員のみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 富士見丘中学の、2025年度帰国生入試第1回B方式の英語・日本語面接試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

慶應志木高校の、2025年度海外帰国生入試の合格発表が2月12日(木)にありました。

スカイプレッスン受講生、慶應志木高校に4名も合格です!

担当は、北海道大学獣医学部の廣井先生です。



廣井先生は、文系科目、理系科目、どちらも完璧に指導できます。

また、イギリスのエジンバラ大学などに留学しているため、英語エッセイ指導も英検指導も得意です。

真面目で、優しくて、とても面倒見の良い先生ですので、頼りにしているんですよ。^^

さて今回は、富士見丘中学の、2025年度帰国生入試第1回B方式の面接試験内容をお伝えします。

2025年11月20日(水)に行われた内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

1、英語面接試験(5分)

・Can you tell me your strengths?(長所を教えてください。)

・What do you like to do when you have free time?(好きなことを教えてください。)

・Explain about the school you belonged to oversee.(海外で通っていた学校について説明してください。)

・Explain about a book you read recently.(最近読んだ本について説明してください。)

※英語特別コースB、あるいは、英語特別コースインターで出願した受験生は、英語面接試験も受験する。

2、親子面接試験(日本語 15分程度)


・本日の試験はできたと思いますか?(受験生)

・自己紹介をしてください。(受験生)

・海外で仲の良かった友達を紹介してください。(受験生)

・日本に戻って来てから苦労したことはありますか?(受験生)

・志望理由を教えてください。(受験生)

・入学後に、英語以外で頑張りたいことを教えてください。(受験生)

・これまでに富士見丘中学に来たことはありますか?(受験生)

・お子さんの併願校を教えてください。(保護者)

・受験校を選ぶ上で重視する点を教えてください。(保護者)

・お子さんが通っている塾を教えてください。(保護者)

富士見丘中学には英語特別コースがあります。

富士見丘中学の3種類の英語特別コース

・コースA: 英検4級~3級
・コースB: 英検準2級
・インター: 英検2級以上

※英検級は必要な英語力の目安

※コースBとインターは、ネイティブ教員によるオールイングリッシュの「英語取り出し授業」の対象となる。コースBは英語の授業時間数の一部、インターは全部が取り出し授業となる。

富士見丘中学を受験するほとんどの帰国生は、コースB、あるいは、インターで受験すると思います。

日本語と英語面接対策をバッチリ行ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、富士見丘中学高校の、大学指定校推薦枠についてお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

6月20日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 帰国子女枠中学・高校入試、帰国子女枠編入試験を担当する、北海道大学医学部の阿部先生です。

帰国子女受験.comの齊藤です。

私たちは、帰国生、国内インター生、そして留学生のみなさんが、帰国子女枠入試で合格するためのレッスンを行っています。

レッスン内容は以下の通りです。

・帰国子女枠入試: 中学、高校、大学 (英語エッセイ、日本語作文、面接)

・一般入試: 中学、高校 (国算理社、国数英理社)

・帰国子女枠編入試験: 小学校、中学校、高校

・英検対策: 準2級、2級、準1級、1級

・TOEIC対策

・TOEFL対策

北海道大学と九州大学と神戸大学の医学部、歯学部、薬学部、獣医学部、農学部、理学部、工学部、経済学部、経営学部、共創学部の講師が、帰国生のみなさんが選択される入試や、必要となる英語資格に対応します。

今回は講師のひとりである、阿部泰樹(あべたいじゅ)先生を紹介します。



北海道大学医学部6年生、攻玉社中学高校出身

彼は東京都の私立トップ校群のひとつである、攻玉社高校を卒業しています。

令和6年度、攻玉社高校、大学進学実績(卒業生245名)→ サンデー毎日2024年7月21・28日合併号より

・東大 8名
・京大 2名
・東工大 9名
・一橋大 4名

---
国立大合格者合計 42名


およそ5人に1人の生徒が、現役で国公立大に合格しています。

彼はその攻玉社高校に合格し、そして北大医学部に合格しています。

阿部先生の、2025年度の合格実績です。

・AICJ中学

・学習院中等科

・攻玉社中学国際学級

・渋谷教育学園幕張中学

・成蹊中学校国際学級

・青稜中学

・東京都市大学等々力中学

・広尾学園中学AGコース

阿部先生は、文系から理転しているため、文系科目、理系科目、どちらも指導できます。

また、高校入試や高校編入試験対策など、幅広く対応できます。


中学高校大学でアスリートとしても活躍していているため、とても規律正しく、特に男子生徒から人気があるんですよ。

責任感が強く、生徒さんに元気を与えるのが得意な先生なので、頼りにしています。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡と神戸に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州と兵庫で一番レベルの高い北海道大学と九州大学と神戸大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。