帰国子女受験.comの齊藤です。
順天高校の、2025年度帰国生入試第2回の合格発表が1月23日(木)にありました。
スカイプレッスン受講生、順天高校に合格です!
担当は、北海道大学獣医学部の廣井先生です。

廣井先生は、文系科目、理系科目、どちらも完璧に指導できます。
また、イギリスのエジンバラ大学などに留学しているため、英語エッセイ指導も英検指導も得意です。
真面目で、優しくて、とても面倒見の良い先生ですので、頼りにしているんですよ。^^
さて今回は、立教英国学院の入学試験についてお伝えします。
イギリスにある立教英国学院の立教大学の推薦入学枠が広がりました。
ご存知でしたか?
立教英国学院には、立教大学をはじめとした様々な大学の指定校推薦枠があります。
立教英国学院の大学指定校推薦枠一覧(2022年度実績)
・立教大学(立教大学進学を希望し、推薦条件を満たす生徒は全員進学)
・関西学院大学(4名)
・芝浦工業大学(4名)
・同志社大学(2名)
・立命館アジア太平洋大学(2名)
・千葉工業大学(2名)
・聖心女子大学(2名)
・東京理科大学(2名)
・早稲田大学(1名)
・聖路加国際大学(1名)
・国際基督教大学(1名)
・南山大学(1名)
・学習院大学(1名)
・上智大学短期大学部(1名)
・立命館大学(1名)
・立教大学(立教大学進学を希望し、推薦条件を満たす生徒は全員進学)
・関西学院大学(4名)
・芝浦工業大学(4名)
・同志社大学(2名)
・立命館アジア太平洋大学(2名)
・千葉工業大学(2名)
・聖心女子大学(2名)
・東京理科大学(2名)
・早稲田大学(1名)
・聖路加国際大学(1名)
・国際基督教大学(1名)
・南山大学(1名)
・学習院大学(1名)
・上智大学短期大学部(1名)
・立命館大学(1名)
原則、学校の勉強にしっかり取り組んでいれば、大学指定校推薦枠で進学できるようになっています。
また、2025年度4月入試で入学できた受験生からは、立教英国学院高等部と立教大学とで定めた推薦条件を満たせば、人数の制限なく立教大学に進学できるようになりました。
この措置はありがたいですよね!
立教英国学院の推薦条件のひとつが「3年間の評定平均が3.5以上であること」なので、推薦枠を狙う場合は高校1年から入学しておく必要があります。
まず、立教英国学院の入学試験形態を確認してみましょう。
立教英国学院の入学試験の種類
1、2025年9月編入試験試験
・出願期間: 2025年5月22日(木)~6月5日(木)
・募集人数: 小5~高2まで若干名
・選考方法: 面接、筆記試験
・筆記試験日: 6月15日(日)
2、2025年度1月編入試験
・出願期間: 9月18日(木)~10月2日(木)
・募集人数: 小5~高2まで若干名
・選考方法: 面接、筆記試験
・筆記試験日: 10月12日(日)
3、2026年度 4月編入試験
・出願期間: 2026年1月5日(月)~1月15日(木)
・募集人数: 小5~高2まで若干名
・選考方法: 面接、筆記試験
・筆記試験日: 2026年1月25日(日)
4、2026年度4月入学試験
・中学部と高等部12月入試 学科試験型: 2025年12月14日(日)
・中学部と高等部2月入試: 2026年2月15日(日)
1、2025年9月編入試験試験
・出願期間: 2025年5月22日(木)~6月5日(木)
・募集人数: 小5~高2まで若干名
・選考方法: 面接、筆記試験
・筆記試験日: 6月15日(日)
2、2025年度1月編入試験
・出願期間: 9月18日(木)~10月2日(木)
・募集人数: 小5~高2まで若干名
・選考方法: 面接、筆記試験
・筆記試験日: 10月12日(日)
3、2026年度 4月編入試験
・出願期間: 2026年1月5日(月)~1月15日(木)
・募集人数: 小5~高2まで若干名
・選考方法: 面接、筆記試験
・筆記試験日: 2026年1月25日(日)
4、2026年度4月入学試験
・中学部と高等部12月入試 学科試験型: 2025年12月14日(日)
・中学部と高等部2月入試: 2026年2月15日(日)
立教英国学院は、4月入学だけでなく、年に3回も編入試験を行います。
また、欠員がある限り、編入試験では小学5年~高校2年までを募集しているため、立教英国学院を志望している場合は高校1年になる前に受験することもできます。
早く合格できれば、英語力の向上や課外活動の構築などに早く取り組むことができますよね。
次に、編入試験の試験科目です。
・小学部筆記試験: 国算(各30分 各100点満点)、親子面接試験
・中学部筆記試験: 国数英(各30分 各100点満点)、親子面接試験
・高等部筆記試験: 国数英(各30分 各100点満点)、受験生面接試験
どの学年の編入試験も学科試験と面接試験を行い、両方の結果を総合的に見て、合否を決めるそうです。
面接試験では、事前に提出する作文(小学部・中学部)、または、自己推薦書(高等部)に基づいて質問されます。
立教英国学院 作文(小・中学部編入志願者用)
次のいずれか1つについて、書いて下さい。
・本校に入学を希望する理由と、入学してからの抱負について具体的に書いて下さい。
・今までの学校生活で、がんばってきたことについて具体的に書いて下さい。


次のいずれか1つについて、書いて下さい。
・本校に入学を希望する理由と、入学してからの抱負について具体的に書いて下さい。
・今までの学校生活で、がんばってきたことについて具体的に書いて下さい。


自己PRをしやすいテーマを選んでくださいね。
ところで、帰国生のみなさんは、立教英国学院の学科試験の難易度が分からなくてお困りかもしれませんね。
そこで、立教英国学院高等部の、4月入学試験の数学のサンプル問題を公開します。
参考にしてみてくださいね。
学科試験は試験時間が30分間ですが、問題数は決して少なくありません。
立教英国学院を受験するみなさんは、対策をバッチリ行ってくださいね。
それでは、メールマガジンのお知らせです。
今回は、立教英国学院の事前に提出する作文の書き方について、お伝えします。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
5月16日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。