海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
渋谷幕張中学の、2023年度帰国子女枠入試の合格発表が1月24日(火)にありました。
スカイプレッスン受講生、渋谷幕張中学に合格です!
担当は、北海道大学農学部の山内先生です。

山内先生は、香港とシンガポールのインターナショナルスクールに通っていたことがあります。
つまり、帰国生です。
英語面接や英語エッセイ指導が得意ですし、理系ですので、数学指導も上手なんですよ。
さて今回は、慶應湘南藤沢中学の、2023年度帰国生入試の英語エッセイテーマ、面接試験内容、体育実技内容について、お伝えします。
2023年2月2日(木)に行われた試験内容です。
合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^
1、英語エッセイテーマ(20分)
Write a story that begins with the following:
"The two friends were watching TV in the living room when suddenly..."
※英語のエッセイの解答用紙はA4サイズ+10センチほどの長さがあり、その10センチ部分が3つ折りにされて配布されました
※試験前に、「この3つ折りされている用紙は指示があるまで開かないでください」と言われたようです。よって、エッセイテーマを事前に見ることは不可能でした。
2、面接試験その1(受験生のみ)
・海外で住んでいた都市はどんなところでしたか?(日本語)
・海外で通っていた学校について説明してください(日本語)
・活動報告書には「コロナ禍でも〇〇を頑張ってきたと」書いてありますが、コロナ禍では取り組みにくかったと思います。どのように工夫して頑張ったのですか?(日本語)
・何の科目が得意ですか?(英語)
・その特異な科目で最も印象に残っている問題や取り組みを教えてください(英語)
・志望理由を教えてください(英語)
3、面接試験その2(受験生と保護者)
・活動報告書には、「〇〇の一環として□□にも取り組んだ」と書いてありますが、□□を取り組んだ理由を詳しく教えてください(英語)
・今日本で住んでいる都市と海外で住んでいた都市の違いを教えてください(英語)
・今日本で住んでいる都市の良いところを教えてください(英語)
・日本には慣れましたか?(日本語)
・将来の夢を教えてください(日本語)
・入学後に入りたい部活はありますか?(日本語)
・合格された場合、今お住まいの都市から通うご予定ですか?(保護者)
・海外での生活が始まった際、お子さんの様子はどんな感じでしたか?(保護者)
・海外でお子さんの教育についてどのような工夫をされましたか?(保護者)
・活動報告書に記載されている〇〇は、お子さんが希望されたのですが?(保護者)
4、体育実技内容
・立ち幅跳び
・ソフトボール投げ
※先生方が2種目とも見本を1度見せてくださいました。また、始める前に準備体操をしました
Write a story that begins with the following:
"The two friends were watching TV in the living room when suddenly..."
※英語のエッセイの解答用紙はA4サイズ+10センチほどの長さがあり、その10センチ部分が3つ折りにされて配布されました
※試験前に、「この3つ折りされている用紙は指示があるまで開かないでください」と言われたようです。よって、エッセイテーマを事前に見ることは不可能でした。
2、面接試験その1(受験生のみ)
・海外で住んでいた都市はどんなところでしたか?(日本語)
・海外で通っていた学校について説明してください(日本語)
・活動報告書には「コロナ禍でも〇〇を頑張ってきたと」書いてありますが、コロナ禍では取り組みにくかったと思います。どのように工夫して頑張ったのですか?(日本語)
・何の科目が得意ですか?(英語)
・その特異な科目で最も印象に残っている問題や取り組みを教えてください(英語)
・志望理由を教えてください(英語)
3、面接試験その2(受験生と保護者)
・活動報告書には、「〇〇の一環として□□にも取り組んだ」と書いてありますが、□□を取り組んだ理由を詳しく教えてください(英語)
・今日本で住んでいる都市と海外で住んでいた都市の違いを教えてください(英語)
・今日本で住んでいる都市の良いところを教えてください(英語)
・日本には慣れましたか?(日本語)
・将来の夢を教えてください(日本語)
・入学後に入りたい部活はありますか?(日本語)
・合格された場合、今お住まいの都市から通うご予定ですか?(保護者)
・海外での生活が始まった際、お子さんの様子はどんな感じでしたか?(保護者)
・海外でお子さんの教育についてどのような工夫をされましたか?(保護者)
・活動報告書に記載されている〇〇は、お子さんが希望されたのですが?(保護者)
4、体育実技内容
・立ち幅跳び
・ソフトボール投げ
※先生方が2種目とも見本を1度見せてくださいました。また、始める前に準備体操をしました
慶應湘南藤沢中学の、2023年度帰国生入試一次試験と二次試験合格者数です。
2023年度受験者数106名: 一次試験合格者数71名、二次試験合格者数40名
2023年度入試でも、二次試験でおよそ半数が不合格となっています。
面接試験の質問は、活動報告書から聞かれることもあります。
慶應湘南藤沢中学を受験するみなさん、学科試験対策、面接試験対策、どちらも頑張ってくださいね。^^
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、中央大学附属の2023年度帰国子女枠入試の二次試験内容について、お伝えします。
最新の情報です。
4月1日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。