週刊ダイヤモンドの「全国中高一貫校297校レバレッジ度ランキング」は帰国生にもおトクな情報です。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 週刊ダイヤモンドの「2023年度、全国中高一貫校297校レバレッジ度ランキング」は帰国生にもおトクな情報です。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

立命館大学スポーツ健康科学部の、2022年度一般選抜学部個別配点方式文系型の合格発表が2月20日(日)にありました。

スカイプレッスン受講生、立命館大学スポーツ健康科学部に合格です!

担当は、北海道大学医学部の米谷先生です。



米谷先生は様々な科目に対応できますが、特に国語と小論文指導が上手です。

また、社会人経験があるので様々な角度からアドバイスをすることができ、お姉さん先生としてとても好かれているんですよ。

さて今回は、週刊ダイヤモンドの『わが子に最強の中高一貫校&小学校&塾』についてお伝えします。

2022年度の首都圏の中学受験は、過去最高の受験者数と受験率になったそうです。

特に首都圏ではコロナ禍によって公立中学の教育に対する不安が広がり、より良い教育環境を求めて中学受験者数が増えていると、専門家の方々がおっしゃっています。

また、受験者数が増えただけでなく、受験校のトレンドも変化したそうです。

帰国子女枠入試を受験するみなさんの中には、一般入試の受験を考えている方もいらっしゃると思います。



詳しくは、週刊ダイヤモンド2022年4月23日号の『わが子に最強の中高一貫校&小学校&塾』で説明されていますので、ご確認ください。

ところで、4月23日号は38ページからの特集が、帰国生にもおトクな情報となります。

「2023年度、全国中高一貫校297校レバレッジ度ランキング」です。

つまり、入学時の偏差値はそれほど高くはないのですが、入学後に後伸びして、大学合格実績の良い中学校のランキングとなります。


・首都圏中堅校ランキング: 入学時偏差値50未満



・首都圏上位校ランキング: 入学時偏差値50~59



・首都圏難関校ランキング: 入学時偏差値60以上



・関西圏中堅校ランキング: 入学時偏差値50未満
・関西圏上位校ランキング: 入学時偏差値50~59




・関西圏難関校ランキング: 入学時偏差値60以上
・東海圏その他中堅校ランキング: 入学時偏差値50未満
・東海圏その他難関校ランキング: 入学時偏差値55以上




週刊ダイヤモンド2022年4月23日号より

上記8つのカテゴリーで紹介しています。

ぜひ、知りたいですよね。

また、旧帝大や早慶上理などの大学に対して、各中高一貫校がどのぐらいの合格力があるのかを、入学時の偏差値を基にしたおトク度ランキングも掲載されています。

・難関国立大学: 偏差値55以上



・早慶上理: 偏差値55未満



・MARCH: 偏差値50未満



・関関同立: 偏差値50未満



・国公立大学医学部: 偏差値55未満
・私立大学医学部: 偏差値55未満




週刊ダイヤモンド2022年4月23日号より

帰国生のみなさんは、これらのランキングに登場する学校の中で、どの学校が帰国子女枠入試や帰国子女枠編入試験を実施するのかをお知りになりたいのではないでしょうか。

そこで、この週刊ダイヤモンドのランキングを活用して、帰国生のみなさんにアドバイスをしたいと思います。

・大学合格者数
・卒業生数


上記2つを確認した上で、この学校ランキングから帰国子女枠入試・帰国子女枠編入試験を実施している学校を、紹介します。

今回は、国公立・MARCH以上に進学できる学校で、合格しやすく対策のしやすい帰国枠入試・帰国枠編入試験を実施している学校を紹介します。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

5月14日(土)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。