三田国際中学の、2021年度帰国子女枠11月入試の試験内容についてお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 三田国際中学の、2021年度帰国子女枠11月入試の試験内容についてお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

かえつ有明中学Advancedの、2021年度帰国生入試の合格発表が11月22日(日)にありました。

スカイプレッスン受講生、かえつ有明中学Advancedに、5名合格です!

担当は、北海道大学経済学部の中山先生です。



アメリカ駐在歴14年で、英語力はネイティブレベルです。

英検指導はもちろん、英語エッセイ、小論文など、現地校・インターに通う生徒さんが必要な科目を指導することができるんですよ。

さて今回は、三田国際中学の、2021年度帰国子女枠11月入試の試験内容についてお伝えします。

2020年11月27日に行われた内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

1、英語(60分間)

・Reasoning(5問)


図形、確率、速さを求める問題など、全部で5問

・Listening(5問 4択 20~25分ぐらい 2回流れる)

第一次世界大戦と第二次世界大戦の際、ネイティブアメリカンがアメリカ軍に分かりにくくするために使っていた暗号や合言葉について

・Readingその1(5問 記述式)

砂糖に関して

・Readingその2(5問 4択)

バングラデシュでは食糧供給が十分ではないため、塩害に見舞われた土地を除塩して農業に活用していることについて

・Essay: Do you agree or disagree with the saying “ Failure teaches success.”

2、面接試験(日本語と英語 15分程度)


・こちらの文章を読んでみてください(英語)

・今日のテストはいかがでしたか、できましたか?(英語)

・自己紹介をしてください(英語)

・訪れてみたい国はどこですか、その理由も教えてください?(英語)

・学校生活で印象に残っていることを教えてください(英語)

・志望理由を教えてください(英語)

・こちらの文章を読んでみてください(日本語)

・滞在していた国と日本の文化について違う点を教えてください(日本語)

・新型コロナで休校していた期間、どのようなことをしていましたか?(日本語)


三田国際学園中学帰国枠入試の、過去3年間の応募状況です。

・2020年度受験者数367名: 合格者数75名
・2019年度受験者数335名: 合格者数66名
・2018年度受験者数304名: 合格者数66名


年々、合格が難しくなっています。

三田国際を受験する帰国生のみなさん、対策をバッチリ行ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、開智日本橋中学の帰国生入試についてお伝えします。

12月18日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。