海城中学の帰国子女枠編入試験は、難関私立校の受験準備のように対策を行う必要があります。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 海城中学の帰国子女枠編入試験は、難関私立校の受験準備のように対策を行う必要があります。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

梅花中学の、帰国子女枠9月編入試験は、毎年7月中旬に行われます。

・2016年度9月編入試験: 7月15日(金)
・2015年度9月編入試験: 7月16日(木)
・2014年度9月編入試験: 7月17日(木)


2017年度は、7月15日(金)で行われると予想します。

梅花中学入学のメリットです。

梅花中学は、梅花大学の附属校です。

2017年度、梅花高校進学実績(卒業生264名)

・梅花大 74名


梅花大学が求める基準に達していて、進学を第一希望としている場合は、進学が可能なんですよ。^^

さて今回は、海城中学の帰国子女枠編入試験についてお伝えします。

まず、入試日程です。

海城中学は、年に2回、帰国枠編入試験を行っています。

中学2年生の9月入学まで、受け付けています。

・平成29年度4月編入試験: 3月10日(金)
・平成28年度9月編入試験: 8月19日(金)

・平成28年度4月編入試験: 3月10日(木)
・平成27年度9月編入試験: 8月21日(金)

・平成27年度4月編入試験: 3月10日(火)
・平成26年度9月編入試験: 8月22日(金)

4月編入試験は毎年3月10日に、9月は毎年8月4週目の金曜日となっています。


ですから平成29年度9月編入試験は、8月18日(金)、あるいは、25日(金)に行われる可能性が高いです。

次に、帰国枠編入試験の合格者人数です。

・2015年度帰国枠編入試験合格者数: 中学1年1名、中学2年2名
・2014年度帰国枠編入試験合格者数: 中学1年1名、中学2年1名
・2013年度帰国枠編入試験合格者数: 中学1年0名、中学2年0名


海城の編入試験は実施時期が遅いので、他校に比べると準備期間を十分に取れます。

しかし合格はかなり難しいです。

最後に、帰国枠編入試験の試験範囲です。

平成29年度、中学2年の4月編入試験範囲

・国語教科書: 学校図書 中学校国語1

・数学教科書: 東京書籍 新しい数学1、新しい数学2、新しい数学3

・英語: 教育出版 ONE WORLD English Course1、ONE WORLD English Course2、NHKラジオ講座 基礎英語1

学校のHPには上記のように記載されています。

しかし、編入試験範囲は上記がすべてではありません。

・編入考査の受験準備をする上での注意事項

数学の授業・学習は、教科書(東書『新しい数学』)ではなく、もっと難易度の高い、副教材の欄にある啓林館の『システム数学』シリーズを用いて行っている。

『システム数学』問題集は「標準」ではなく、「発展」を用いている。

従って同じ範囲でも、こちらの副教材に合わせて準備をする必要がある。

国語では、現代文法(口語文法)の授業を系統立てて行っている。

教材は指定のものでなくても良いので、現代文法専門の参考書・問題集を購入して準備を進めることが必要。

また国語では、百人一首を3年間かけてすべて学習する。(1年平均30数首)

編入試験にも出題されるので準備が必要である。

英語の授業は、国定教科書(ONE WORLD English Course)で行っている。

それとは別に、日々のNHK基礎英語・続基礎英語の自宅学習を前提とした問題が、中間・期末の定期考査では出題される。

編入試験でも同様なので、それはあらかじめ念頭においておくこと。

上記の注意事項が配布されています。^^

つまり、海城の帰国枠編入試験を受験する場合は、3教科型の難関校入試の受験準備をするのと同じように、バッチリ勉強する必要がありますよ。

特に数学が重視されます。


海城の帰国枠編入試験を受験するみなさん、勉強をがんばってくださいね。^^

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、海城中学の、2017年度帰国子女枠4月編入試験内容について、お伝えします。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

本日、4月25日(火)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。