海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
同志社国際中学の、2017年度帰国枠12月入試の合格発表が12月14日(土)にありました。
スカイプレッスン受講生、同志社国際中学12月入試に3名合格です!
担当は、北海道大学医学部の宮岡先生です。

宮岡先生は、理系科目の指導が得意ですが、英語エッセイや日本語作文指導も指導できます。
「うちの子どもは、宮岡先生のレッスンを、毎回楽しみにしているんです」というメールを、よくいただいています。
勤勉で、責任感の強い先生ですので、頼りにしています。^^
さて今回は、埼玉県立川越高校の、2016年度帰国子女枠高校2年9月編入試験範囲についてお伝えします。
2016年8月25日に行われた編入試験の範囲です。
学校の先生から教えてもらったんですよ。^^
1、試験範囲
・国語: 第2学年1学期終了程度の内容(古文、漢文、現代文)
・数学Ⅰと数学A: 全範囲
・数学Ⅱ: 微分法、積分法を除く全範囲
・数学B: 数列、確立分布と統計的な推測を除く全範囲
・英語: 第2学年1学期終了程度の内容(長文、文法)
2、編入試験のスケジュール
・1時間目: 8:40~9:30 国語
・2時間目: 9:40~10:30 数学
・3時間目: 10:40~11:30 英語
・4時間目: 11:40~11:50 面接
試験結果は、当日中にご連絡いたします。
・国語: 第2学年1学期終了程度の内容(古文、漢文、現代文)
・数学Ⅰと数学A: 全範囲
・数学Ⅱ: 微分法、積分法を除く全範囲
・数学B: 数列、確立分布と統計的な推測を除く全範囲
・英語: 第2学年1学期終了程度の内容(長文、文法)
2、編入試験のスケジュール
・1時間目: 8:40~9:30 国語
・2時間目: 9:40~10:30 数学
・3時間目: 10:40~11:30 英語
・4時間目: 11:40~11:50 面接
試験結果は、当日中にご連絡いたします。
帰国枠編入試験範囲は、学校によって異なります。
1、学校の進度に合わせて試験範囲が設定される
2、試験範囲をせまく設定してもらえる
・例 高2の9月編入試験だが、高2内容が出題されない
3、試験範囲をせまく内容もカンタンにしてもらえる
・例 高2の9月編入試験だが、高2内容が出題されず、さらに古文や漢文なども出題されない
2、試験範囲をせまく設定してもらえる
・例 高2の9月編入試験だが、高2内容が出題されない
3、試験範囲をせまく内容もカンタンにしてもらえる
・例 高2の9月編入試験だが、高2内容が出題されず、さらに古文や漢文なども出題されない
大学進学実績の良い学校の編入試験の場合は、「1」となることが多いです。
受験校に確認されるか、齊藤までお問い合わせくださいね。^^
そして学年が上がるほど試験範囲が広くなりますし、内容が難しくなります。
現地校やインターとの勉強と、編入受験勉強を両立させるためにも。
正確な編入試験範囲をなるべく早く入手して、受験勉強に取り組まれると良いですよ。
埼玉県立高校の編入試験を受験する、現地校・インターに通うみなさん、勉強をがんばってくださいね。^^
ではメルマガのお知らせです。
今回は、埼玉県立川越高校の、2016年度帰国子女枠高校2年9月編入試験内容について、お伝えします。
学科試験内容と面接試験内容です。
2月24日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。