海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
2017年度、滝高校の帰国子女枠入試が2月2日(木)に行われます。
2月8日(水)の一般入試よりも早く行われますので、内容が若干易しくなります。^^
ただし、帰国枠で出願するためには、第一志望(専願)である必要があります。
・出願期間: 1月26日(木)から30日(月)
・試験科目: 国数英(各50分間 各100点満点)、面接試験(個人)
学科試験の結果で合否が決まります、面接試験は参考程度です。
滝川高校帰国枠入試の応募状況です。
・2015年度受験者数16名: 合格者数13名
・2014年度受験者数16名: 合格者数14名
・2013年度受験者数11名: 合格者数7名
合格人数が多いので、十分勝負できますよね。^^
滝高校を受験されるみなさん、学科試験の勉強をがんばってくださいね。
さて今回は、東京都立国際高校の帰国子女枠編入試験について、お伝えします。
2016年度、東京都立国際高校の帰国枠編入試験が、7月7日(木)に行われました。
まず、応募状況です。
・2016年度9月編入受験者数25名: 合格者数16名
倍率1.7倍ですので、決してカンタンではありません。
次に、都立国際高校帰国枠入試の合否基準です。
・作文エッセイ50%、学校の成績25%、面接25%
最後に、2016年度9月編入試験のエッセイのテーマです。
合格した生徒さんから教えてもらいました。^^
齊藤先生、今里先生、こんにちは。
都立国際高校に、合格することができました。
ありがとうございました!
都立国際の試験についてです。
・Some people say that understanding different cultures is to put up with different natures. Do you agree or disagree?
エッセイは、こんな感じのテーマだったと思います。
時間が少し足りなくて、コンクルージョンにもう少しかければ良かったかなと思いましたが、それ以外は、悪くないと思います。
英語の面接では、面接官が二人いて、フレンドリーでした。
スラスラ言いたいことを言えました。
質問内容は、大体が、齊藤先生に送ってもらった質問でした。
聞かれた質問のリストを作りましたので送ります。
都立国際高校に、合格することができました。
ありがとうございました!
都立国際の試験についてです。
・Some people say that understanding different cultures is to put up with different natures. Do you agree or disagree?
エッセイは、こんな感じのテーマだったと思います。
時間が少し足りなくて、コンクルージョンにもう少しかければ良かったかなと思いましたが、それ以外は、悪くないと思います。
英語の面接では、面接官が二人いて、フレンドリーでした。
スラスラ言いたいことを言えました。
質問内容は、大体が、齊藤先生に送ってもらった質問でした。
聞かれた質問のリストを作りましたので送ります。
帰国枠入試の日本語作文、英語エッセイが不安な生徒さんは、以下の3つを守ると、上手に書けます。
・テーマに沿って書くこと
・海外経験を組み込むこと
・具体的に書くこと
どのテーマで出題されても有効ですよ。^^
こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北大獣医学部の今里先生です。
今里先生は、都立国際の帰国枠入試、国際バカロレアコース、どちらにも生徒さんを合格させています。

平成28年度、渋谷教育学園幕張高校、現役生大学進学実績(卒業生348名)→ サンデー毎日6月26日特大号より
・東大 56名
・京大 4名
・東工大 16名
・一橋大 19名
---
国立大合格者合計 154名
さすが渋幕ですね!
45%近くの生徒が、現役で国立大学に合格しているんですよ。
彼はその渋谷幕張に合格し、渋幕の帰国生用の英語のクラスで学び、そして北大獣医学部に合格しています。
今里先生の、2016年度の合格実績です。
・市川中学
・お茶の水大学附属中学
・かえつ有明高校
・かえつ有明中学Advanced
・かえつ有明中学Honors
・公文国際中学
・頌栄女子学院中学
・東京都立国際高校
・東京都立国際高校バカロレアコース
・同志社国際中学
・同志社国際高校
・桐朋女子高校
・名古屋国際高校
・広尾学園中学
・茗渓学園高校
・英検準1級
・英検2級
・お茶の水大学附属中学
・かえつ有明高校
・かえつ有明中学Advanced
・かえつ有明中学Honors
・公文国際中学
・頌栄女子学院中学
・東京都立国際高校
・東京都立国際高校バカロレアコース
・同志社国際中学
・同志社国際高校
・桐朋女子高校
・名古屋国際高校
・広尾学園中学
・茗渓学園高校
・英検準1級
・英検2級
今里先生は、アメリカの現地校とフランスのインターナショナルスクールで学んできました。
英語はネイティブレベルですし、海外の学校で学ぶ勉強についても詳しいです。
英検・TOEICをはじめ、英語エッセイ、小論文など、帰国枠入試で必要な科目を指導するのが得意です。
今里先生は、現地校・インターでエッセイの書き方を特訓してきたので、論理的に考えてエッセイを書く方法を教えることができるんですよ。^^
勤勉で、とても親しみやすい先生ですので、頼りにしているんですよ。^^
バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。
生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。
一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、東京都立国際高校の、2016年度9月編入試験の面接試験内容について、お伝えします。
2016年、7月7日(木)に実施された内容です。
面接試験の配点は25%を占めるので重要ですよね。
本日、10月1日(土)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。