海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
1月23日(月)に、2017年度、中央大学杉並高校の、帰国子女枠入試が行われます。
・出願期間: 1月5日(木)~16日(月)
・学科試験: 基礎学力検査(国数英・各教科30分)、面接試験(個人・7~8分)
中央大学杉並の帰国枠入試の過去問題は、HPにあります。
・2016年度国語
・2016年度数学
・2016年度英語
助かりますよね!^^
でも1年分だけでは不安ですよね?
・2015年度国語
・2015年度数学
・2015年度英語
2015年度分もあります。
こちらも使って対策を行ってくださいね。^^
さて今回は、慶應湘南藤沢中学(SFC)の帰国子女枠入試についてお伝えします。
慶應湘南藤沢中学の2017年度帰国子女枠入試一次試験は、2月2日(木)に行われます。
募集要項を確認してみましょう。
・出願期間: 2016年12月1日(木)~14日(水)
・一次試験: 2月2日(木)
・二次試験: 2月4日(土)
慶應湘南藤沢の募集要項の封筒の中には、以下の書類が入っています。
1: 入学志願書
2: 整理表綴り(4片続き)
3: 調査書
4: 活動報告書
5: 調査書受領報告用はがき
6: 調査書用封筒
7: 出願用封筒
8: 振替払込用紙
2: 整理表綴り(4片続き)
3: 調査書
4: 活動報告書
5: 調査書受領報告用はがき
6: 調査書用封筒
7: 出願用封筒
8: 振替払込用紙
1から8の中で特に重要なのは、「1、入学志願書」と「4、活動報告書」です。


1: 入学志願書: 本校を志望した理由
4: 活動報告書: 家庭での活動、学校での活動、家庭・学校以外の場での活動
上記4つの空欄の書き方のコツです。
・空欄はすべて埋めること
200字から240字まで記入できるので、具体的に書いて、バッチリアピールをしてください。
・「本校を志望した理由」は、活動報告書に基づいて書くこと
「家庭での活動」、「学校での活動」、「家庭・学校以外の場での活動」
これら3つの内容を活かすために、慶應湘南藤沢に入学したい旨を、「本校を志望した理由」として書くと、整合性のある内容となります。
・活動報告書に記載した内容を証明する資料がある場合は提出すること
募集要項(帰国生入試用)の5ページ、4:活動報告書に関する説明の(5)に以下の説明が書かれています。
活動報告書に記載した内容を証明する資料(賞状・免状・プログラムなど)を提出する場合は、
A4サイズの台紙を用意し、片面1枚にそれぞれを縮小コピーして重ねずに貼付してください。
(活動報告書に直接貼付しないでください。)
スキャナーで、賞状・技能検定結果・新聞記事などの文章・トロフィーやメダルに刻まれた成績などをあらわす部分を取り込み、まとめて印刷したものを貼付することは可能ですが、
試合の様子・演奏会や舞台で演技している様子・表彰式の様子などの『画像資料の提出』はしないでください。
提出された資料は返却しませんのでご注意ください。
尚、CD・DVD・ビデオテープ・写真・アルバムなどは提出しないでください。
A4サイズの台紙を用意し、片面1枚にそれぞれを縮小コピーして重ねずに貼付してください。
(活動報告書に直接貼付しないでください。)
スキャナーで、賞状・技能検定結果・新聞記事などの文章・トロフィーやメダルに刻まれた成績などをあらわす部分を取り込み、まとめて印刷したものを貼付することは可能ですが、
試合の様子・演奏会や舞台で演技している様子・表彰式の様子などの『画像資料の提出』はしないでください。
提出された資料は返却しませんのでご注意ください。
尚、CD・DVD・ビデオテープ・写真・アルバムなどは提出しないでください。
写真のサイズを変えれば、A4片面だけでも、結構な量を添付できます。
ていねいに資料を作成して、アピールをしましょう。^^
慶應湘南藤沢の帰国枠入試は、学科試験、作文、面接だけでなく、願書も重要です。
バッチリな願書を仕上げてくださいね。
ではメルマガのお知らせです。
今回は、慶応湘南藤沢中学の、入学願書と活動報告書の具体例について、お伝えします。
本日、9月12日(月)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。