神戸大学附属中等教育2年の帰国枠9月編入試験範囲がわからなくて困っている帰国生にお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 神戸大学附属中等教育学校第2学年の帰国枠9月編入試験範囲がわからなくて困っている帰国生にお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

2016年度、中央大学杉並高校の帰国子女枠入試の合格発表が、1月23日(土)にありました。

スカイプレッスン受講生、見事、中央大学杉並高校に合格です!

担当は、私、齊藤です。

中央大学杉並高校の応募状況です。

・2015年度、中央大学杉並高校受験者96名: 合格者58名
・2014年度、中央大学杉並高校受験者108名: 合格者45名
・2013年度、中央大学杉並高校受験者46名: 合格者28名


帰国枠入試では基本的な内容が出題されますが、合格は決してカンタンではありません。

面接試験では1分間スピーチがあるので、面接対策も私が行ったんですよ。^^

さて今回は、神戸大学附属中等教育学校の帰国子女枠編入試験についてお伝えします。

2016年度、神戸大学附属中等教育学校の9月編入試験が、7月28日(木)に行われます。

まず、募集要項を確認してみましょう。

・募集学年: 第1~第5学年
・出願期間: 7月11日(月)~13日(水)
・選抜方法: 学科試験(国数英 各50分)、面接試験(個人 10分程度)


次に、編入試験合格者数を確認してみましょう。

・神戸大学附属中等教育学校、2014年度第1学年、編入試験合格者0名
・神戸大学附属中等教育学校、2013年度第1学年、編入試験合格者0名

・神戸大学附属中等教育学校、2014年度第2学年、編入試験合格者7名
・神戸大学附属中等教育学校、2013年度第2学年、編入試験合格者4名

・神戸大学附属中等教育学校、2014年度第3学年、編入試験合格者2名
・神戸大学附属中等教育学校、2013年度第3学年、編入試験合格者0名

・神戸大学附属中等教育学校、2014年度第4学年、編入試験合格者2名
・神戸大学附属中等教育学校、2013年度第4学年、編入試験合格者0名

・神戸大学附属中等教育学校、2014年度第5学年、編入試験合格者1名
・神戸大学附属中等教育学校、2013年度第5学年、編入試験合格者0名


第2学年の合格者数が圧倒的に多いですよね。

第1学年は入試が終わったばかりでなので、欠員がほとんど出ていないのでしょう。

そして神戸大附属の編入試験科目は3教科となりますから、学年が上がるにつれて、準備がタイヘンになります。

ですから編入するなら、第2学年が狙い目となります。^^

そこで第2学年の9月編入試験を受験する場合を考えてみます。

神戸大学附属中等教育学校第2学年では、以下の教科書を使っています。

・国語: 東京書籍、「新しい国語」
・数学: 数研出版、「中学校数学」
・英語: 学校図書株式会社、「TOTAL ENGLISH」


神戸大附属の編入対策は、教科書とその教科書の準拠問題集を使って勉強をすると良いですよね。

そして試験範囲は、年間指導計画案を目安にされると良いです。

年間指導計画は、教科書出版会社のHPに掲載されています。

数研出版、「中学校数学」の、中学2年の年間指導計画書を確認してみましょう。

神戸大附属は2学期制ですので、2学期制の進度を目安にしてください。

つまり9月編入試験は、1学期内容までが範囲となりますので、一次関数までを終わらせておいてください。

神戸大学附属中等教育学校の帰国子女枠編入試験を受験するみなさん、勉強がんばってくださいね。^^

では、メールマガジンのお知らせです。

神戸大学附属中等教育学校第2学年、9月編入試験合格者の成績についてお伝えします。

編入試験の得点結果は非公開です。

でも、合格者がどのぐらいの成績であったかを知っておくと、目安になりますよね。^^

4月18日(月)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。