広島女学院中学、1月21日実施の、2015年度帰国子女枠入試の作文テーマをお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 広島女学院中学、1月21日実施の、2015年度帰国子女枠入試の作文テーマをお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

愛知県の国立校・私立校の4月編入試験が始まります。

3月9日(月) 愛知教育大学附属名古屋中学校
3月15日(日) 海陽学園中学
3月20日(金) 名古屋中学
3月25日(水) 南山国際中学・高校


編入試験を受験するみなさん、がんばってくださいね。

愛知県も、帰国生が多いのに、帰国枠入試情報が少なくて困りますよね。

もし質問がありましたら、齊藤までご連絡くださいね。^^

さて今回は、広島女学院中の、2015年度帰国子女枠入試について、お伝えします。

合格した生徒さんのお父さんが、試験内容を報告してくれたんですよ。^^

齊藤先生

先生からいただいた、面接準備シートで準備していたため、作文は特に問題はなかったと言っていました。

ありがとうございました。

・学科試験(国・算・理社)

一般入試と同じ内容

・作文

海外生活において、誰かに助けてもらった経験について書いてください。

海外生活と日本の生活の違いについて書いてください。

※上記の2題、両方を書きます。

※作文は1題につき、B4の原稿用紙(400字)で書きます。


・面接試験(個人)

海外生活の様子について、20分程度

合格おめでとうございます。

作文の準備をしておいて良かったですね。^^

2016年度、広島女学院の帰国子女枠入試を受験するみなさん。

勉強をがんばってくださいね。

広島女学院中の学校情報は、こちらです。

・広島女学院中学

所在地は、広島県広島市中区上幟町11-32。

最寄り駅は、JR広島駅から徒歩約12分です。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、2015年度、2月3日に実施された東京学芸国際中等教育のディスカッションの内容について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

東京学芸国際中等教育の学校情報は、こちらです。

・東京学芸国際中等教育

所在地は、東京都練馬区東大泉5-22-1。

最寄り駅は、西武池袋線ですと、大泉学園駅より徒歩約8分です。

帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。