大阪教育大学附属池田小学校の帰国子女枠編入試験内容をお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 大阪教育大学附属池田小学校の帰国子女枠編入試験内容をお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

東京都私立校の4月編入試験が始まります。

・3月10日(火) 海城中学
・3月14日(土) 頴明館中学
・3月18日(水) 國學院久我山中学


大学進学実績の良い進学校も、帰国枠編入試験を行います。

この編入試験に照準を合わせて受験勉強をして、合格できれば、日本でも充実した教育環境で勉強できますよね。^^

編入試験を受験するみなさん、がんばってくださいね。

さて今回は、大阪教育大学附属池田小学校の編入試験について、お伝えします。

合格した生徒さんが、試験内容を報告してくれたんですよ。^^

・算数

教科書準拠レベル

・作文

写真や資料を見て、感想や経験談を書きます。 

北島康介選手、ボルト選手などの写真と記事を見て、「オリンピックについて書きなさい」という指示だったそうです。

・日本語による面接

願書に基づいた内容(海外で楽しかったとことなど)を、順番に聞かれていきます。

・集団討論

順番にリーダーになって物事を決めていきます。

キャンプを海か山にするか、キャンプで何をするかなどを順々に決めていったそうです。

算数や作文の試験のときではなく、面接、集団討論のときに緊張したそうです。

日本人学校、現地校、そしてインターに通う帰国生のみなさん、編入の準備、がんばってくださいね。^^

大阪教育大学附属池田小学校の学校情報は、こちらです。

・大阪教育大学附属池田小学校

所在地は、大阪府池田市緑丘1-5-1。

最寄り駅は、阪急電車宝塚線ですと、池田駅から徒歩約20分です。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、2015年度、2月3日に実施された東京学芸国際中等教育のディスカッションの内容について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

東京学芸国際中等教育の学校情報は、こちらです。

・東京学芸国際中等教育

所在地は、東京都練馬区東大泉5-22-1。

最寄り駅は、西武池袋線ですと、大泉学園駅より徒歩約8分です。

帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。