神奈川大学附属中学の3月度転編入試験を受験する、帰国生のみなさんにお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 神奈川大学附属中学の3月度転編入試験を受験する、帰国生のみなさんにお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

2015年度、東京都立高校の帰国子女枠入試は、2015年2月17日(火)に行わます。

・東京都立三田高校
・東京都立竹早高校
・東京都立日野台高校
・東京都立国際高校


上記4校の帰国枠入試の出願期間は、2月5日(木)~6日(金)となります。

出願書類のひとつである、自己PRカードはとても重要です。

バッチリ準備してくださいね。^^

各、学校情報は、こちらです。

・東京都立三田高校

所在地は、東京都港区三田1-4-46。

最寄り駅は、地下鉄都営大江戸線ですと、赤羽橋駅から、徒歩約5分です。

・東京都立竹早高校

所在地は、東京都文京区小石川4丁目2-1。

最寄り駅は、東京メトロ丸ノ内線ですと、茗荷谷駅から、徒歩約10分です。

・東京都立日野台高校

所在地は、東京都日野市大坂上4-16-1。

最寄り駅は、JR中央線ですと、日野駅から、徒歩13分です。

・東京都立国際高校

所在地は、東京都目黒区駒場2丁目19-59。

最寄り駅は、京王井の頭線 駒場東大前駅より、徒歩約7分です。

さて今回は、神奈川大学附属中学の帰国子女枠編入試験について、お伝えします。

神奈川大学附属中学は欠員がある場合、7月、12月、そして3月に転編入試験を行います。

2015年度3月編入試験は、3月9日(月)に行われます。

・出願期間: 2月16日(月)~27日(金)
・対象学年: 中1~中3


出願書類は、学校のHPの「お問い合わせ」からメールをして、依頼をしてください。

次に試験科目です。

・学科試験: 国数英の3教科
・面接試験: 日本語、親子別


ちなみにこの情報はHPには記載されていません。

でも、入試担当の先生に確認してありますので、ご安心ください。^^

なお、試験範囲、および面接試験の指針についても確認してありますよ。

もし受験される場合は、齊藤までメールをくださいね。^^

神奈川大学附属中学の学校情報は、こちらです。

・神奈川大学附属中学

所在地は、神奈川県横浜市緑区台村町800。

最寄り駅は、JR横浜線ですと、中山駅南口から、徒歩約15分です。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、立命館宇治の英語エッセイ、日本語作文について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

立命館宇治の学校情報は、こちらです。

・立命館宇治中学・高校

所在地は、京都府宇治市広野町八軒屋谷33-1

最寄り駅は、JR奈良線ですと、JR新田駅から、バスで約10分です。

帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。