単語の意味を調べても、日本語説明がわからなくて、英検の勉強に苦戦している帰国生にお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 単語の意味を調べても、日本語説明がわからなくて、英検の勉強に苦戦している帰国生にお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

2月17日(月)は、都立高校の帰国枠入試が行われますよね。

面接の準備は、バッチリですか?

今回は、ボキャブラリーの増やし方について、お伝えします。

英検準1級の配点です。

・筆記→ 65点
・リスニング→ 34点
---
・合格点→ 70点前後/99点


リスニングの点数は1/3しかないので、2級のように、リスニングで稼いでも合格できないんですよね。

合格するためには、大問1のボキャブラリーでも、点数を取る必要があります。

ですから、準1級の単語を覚えようと努力しているのですが、なかなか覚えられないんですよね。

理由は2つあります。

・普段、ほとんど使わない単語だから
・単語の意味を調べても、その日本語の意味がわからないから


ダブルでシンドイんですよね。

そこで、覚えやすくするコツを教えますね。

1、synonyms(同義語)とセットで覚える

・arrogant→ 傲慢な

たとえば、上記の単語を覚えられないとします。

その場合、こちらのサイトを使ってみてください。

「arrogant」と、打ち込んで検索すると、

・proud

と、出てきますよね。

この2つをセットで覚えるんです。

・arrogant
・proud

セットで覚えた方が、記憶に残るんですよ。

この勉強は、渋谷教育学園渋谷の帰国枠入試の、Vocabularyの対策にもなります。^^

2、和英辞典で検索して、synonyms(同義語)を探して、理解する

・arrogant→ 傲慢な

たとえば、この日本語の意味がわからなかったとします。

その場合、こちらのサイトを使ってみてください。

「傲慢な」と、打ち込んで検索すると、

・arrogant
・assuming
・bloated
---
・uppish

たくさん出てきますよね。

これらの中で、知っている単語がいくつかありますよね?

もし、「bloated」を知っていたなら、

・arrogantは、「傲慢な」の意味で、つまり、bloatedのこと

このように覚えてしまいます。

日本語ではなく、別の英単語で理解しても、オッケーなんです。

1と2を合わせて勉強したら、かなり単語が覚えやすくなりますよ。

ぜひ試してみてくださいね。

では、メルマガのお知らせです。

英検準1級や2級の、ボキャブラリーの覚え方についてです。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

英検の大問1で、点数アップしなければいけませんよね。

本日、2月15日(日)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。