海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
今回は、早稲田本庄学院高校の面接試験について、お伝えします。
早稲田本庄の、2013年度帰国枠入試、第一次合格者は、明日、2月12日(火)に発表されますね。
第二次試験の面接試験は、以下の予定で行われます。
・男子:2月14日(木)
・女子:2月15日(金)
昨年、2012年度帰国枠入試の結果を、見てみましょう。
・一次試験男子合格者66名→ 二次試験合格者→47名
・一次試験女子合格者21名→ 二次試験合格者→10名
※早稲田本庄のHPから抜粋しています。
1/3ぐらいの一次試験合格者が、面接で落ちてしまうので、しっかり準備をしておきましょうね。
さて、早稲田本庄の二次面接試験について、注意事項です。
1、受験番号が遅いと、面接の順番が遅くなるで、待つことになる
→しかし待ち時間は、面接の準備に使えますので、むしろチャンスですよね。
2、時間は10分~15分程度
→時間が短いということは、最初から適切に答えて、ミスを減らす必要があります。
3、突っ込んで聞かれる
→こちらの回答にたいして、深く掘り下げて聞かれます。
「3」が、ポイントです。
受験生は、自分の回答に対して「なぜですか?」と聞かれると、何か間違えたことを言ったのではないかと思い、真っ白になったり、凍りついてしまったりするんですよね。
それは圧迫を受けているのではなくて、表面的に答えていないかどうか、解答を丸暗記しただけではないか、そしてしっかり考えているかどうかを、確認されているんですよ。
まだ間に合いますから、面接官のツッコミに対して、準備をしましょう。
早稲田本庄学院高校の学校情報は、こちらです。
・早稲田本庄学院高校
所在地は、埼玉県本庄市栗崎239-3。
本日、11日(月)、メルマガで、早稲田本庄学院高校の面接攻略について、配信します。
ツッコミに対して、切り返す方法です。
『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』から配信しますので、私のメルマガを読んでおいてくださいね。
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
海外駐在員専用スカイプコンサル
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
海外駐在員専用スカイプコンサル
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。