芦屋国際中等教育学校を受験する、帰国生のみなさんに、お伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 芦屋国際中等教育学校を受験する、帰国生のみなさんに、お伝えします。


海外駐在員専門コンサルタントの櫻井です。

今回は、芦屋国際中等教育学校の、作文のテーマについて、お伝えします。

帰国子女枠入試の過去問題は、なかなか入手しにくいですよね。

でもたとえば、同志社国際中学・高校は、帰国入試の過去問題を、学校のHPからダウンロードできます。

とても助かりますよね。 ^ ^

過去問題は1年分になりますので、来年、再来年に同志社国際の受験を考えている場合は、毎年、ダウンロードをしておくと、ストックができていいですよ。

過去問題のダウンロードの方法は、最後にリンクを貼っておきますね。

そして、たとえば攻玉社中学の、帰国入試の過去問題は、学校の窓口で購入することができますよ。


次に作文のテーマです。

作文のテーマも、なかなか手に入りにくいんですよね。

ところで兵庫県に、芦屋国際中等教育学校という学校があります。

帰国生、外国人の生徒がとても多く、受験者もかなり多い人気校です。

2013年度入試は2月2日(土)、そして試験内容は、作文と個人面接になります。

入試要項も、最後に貼っておきますので、見てみてくださいね。

そして実は、芦屋国際の、過去に出題された作文のテーマは発表されているので、入手ができるんですよ。

ご存知でしたか?

そこで、明日、29日(木)の朝8時に、芦屋国際中等教育学校の、作文のテーマについて、メルマガでお伝えします。

5年分、お渡ししますよ。

こちらから登録して、受け取ってくださいね。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!


『同志社国際中学校、高等学校の帰国子女枠入試問題が、ダウンロードできるのをご存知ですか?』は、コチラから!

平成25年度、芦屋国際中等教育学校募集要項は、コチラから!