日本大学附属校の、2013年度帰国生入学試験の日程が、発表されました。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

日本大学附属校の、2013年度帰国生入学試験の日程が、発表されました。


駐在員の皆様、そしてこれから海外に駐在予定の日本の皆様。
   
海外駐在員専門コンサルタントの櫻井 慶司です。

今回は、日本大学附属校の、帰国子女枠入試日程について、お伝えします。

2013年度、日本大学附属校入試が、11月3日(土)に実施されます。

日大系列の中学、および日大系列の高校、両方の入試が実施されます。

入試会場は以下の5ヵ所です。

・上海

上海広場長城假日酒店(ホリデイインダウンタウン上海・グレートウォールウィング)

・香港

香港日本人学校

・台北

台北日本人学校

・シンガポール

RELC International Hotel(RELCインターナショナルホテル)

・バンコク

The American School of Bangkok SUKHUMVIT CAMPUS


以前、日本大学附属高校の帰国生入学試験は、便利であるため人気が高いという記事を書きました。

同様に、日本大学附属中学の帰国生入学試験も、役に立ちます。

理由は、12月の帰国子女枠入試よりも前に、受験できるからです。

12月から、日本国内では、帰国子女枠入試が実施されます。

男子であれば、学習院中等科、立教池袋、芝浦工業大学など。

女子であれば、実践女子学園、頌栄女子学院、跡見学園、そして立教女学院など。

上記のような学校を、第一志望校として考えているご家庭は、多いのではないでしょうか?

その場合、初めて受験する学校が、第一志望校となりますので、子どもに、かなりのプレッシャーがかかることがあります。

そこで、この日本大学附属中学の帰国生入学試験で、入試の練習をしておくと良いですよ。


同様に、1月の帰国子女枠入試は始まりが早いです。

2012年度入試では、大妻、海城、桐光学園、小林聖心女子などが、1月7日に。

聖光学院、白百合学園は、1月8日に受験日を設定しています。

これらの人気校を、初回の受験に設定すると、子どもによってはシンドイかもしれません。

ですから、5つの試験会場のお近くに、駐在をされている場合は、受験をお勧めします。

最新の、日本大学付属高等学校帰国生入学試験募集要項を、下に貼っておきますので、もし関心がある場合はご確認ください。


【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第8回目の配信は、6月15日(金)の夜です。

記事の内容は、「自己PR作成時に、役立つ資料」です。

自己PR作成を、できるだけ短時間で済ますため資料を、紹介しますね。

楽しみにしていてください。

海外駐在員のためのメルマガ購読はこちらから!


話は変わって、オーストラリアに駐在している方、あるいはこれから駐在予定の方にご連絡です。

Arakiさんのブログで、シドニーの情報を入手することができますよ。

Arakiさんは、オーストラリアの大学情報を、発信されています。

ですから、このブログを読めば、オーストラリアの大学の入学、あるいは留学情報を入手することができますよ。

現地の情報は、駐在員の方に聞くのが一番ですよね。

Arakiさんさんのシドニー情報はこちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!


もう一つのブログ、クレーム・苦情の対応方法についてお伝えします。

今回は、使いっパシリや、やりたくないお願い事に、どのように向き合うかについて、書いています。

クレーム・苦情を解決する方法を、楽しく解決できるよう、お手伝いしますよ。

クレーム・苦情対応が上手になりたい方はこちらから


2013年度 日本大学付属高等学校帰国生入学試験募集要項は、こちらから!

『シークレット情報 日本大学附属高等学校、帰国生入学試験の、長所についてお伝えします。』は、こちらから!


帰国子女枠入試受験に必要な、自己PRの添削サービス、面接練習サービスを承ります。
togethereverybodyachievesmore@hotmail.co.jp 
まで、お問い合わせください。