小ももさん、小学5年生。
5年のスタートは
小学校生活と受験勉強の両立 が
肝だと思っていて。
(滑り出せばあとは両方楽しめるくらい
がんばるだけ)
 
 
塾も週3に増え、
帰宅時間が遅くなることが懸念材料。
 
 
最寄りの本部系校舎へ移ることも
真剣に考えた。
(ここは、これまでの校舎の手厚いカリキュラムと
先生のご指導もあり、面談も重ね、
いけるところまでこのままでいこうと帰着)
 
 
そんなこんなで
ちゃんと滑り出せるだろうかと
いろいろ心配していて。
 
 
 
意外なところで
ひっかかりが生まれたのは
担任の先生と
新学年での小学校生活の
ほうだった。
 
 
 
詳細は割愛するけれど
これまで当然と思ってきたことが
そうはいかなくなることを経験。
小学校生活は、高学年ならではの忙しさもあり。
クラス替え、委員会活動、
朝練しながらクラス全員で熱くなる
大繩競技などの影響も
あるかもしれない。
 
 
 
塾の新学年が始まったころは
割と順調だったのに
5月ころは、どうしたものかと
いろいろ気をもんだけど
 
 
 
 
個人面談の機会に
担任の先生といろいろ話せたこと。
どんな考えの先生なのかを探る
という
難しいけれど、絶対に図らねば!
な気持ちで臨んだ個人面談(苦笑)
 
 
あれがきっかけで
「担任の先生」を知る、理解することができた。
シンプルに言うと
こういう人なんだな、
という。
そして、先生にもワタシというイチ保護者
(ワタシという保護者が先頭に立つ我が家の方向性)を
知ってもらう機会になった。
わかってくれたと感じる。
 
 
お互いを知り、理解が深まったことは
私にとって大きいメリットだった。
 
 
 
小ももの小学校は1学期スタート期の個人面談は
希望制。
1学期末は全員。
ワーママ、日常的に忙しいし、
スタート期は行っても行かなくてもいいんだけど
担任の先生が初めまして、のときは
必ず行くようにしている。

今回は本当に行って良かったと思う。
 

担任の先生に相談してみようと思えるかどうか
が、見極められる。

 
この先生は、1年間なんとかやり過ごさねばならない。
という場合もありえる。
(1年生期はそんな気持ちだった苦笑)
 
 
 
周りのママ友の中には、
今、クラスのなかで
ちょっとした問題が起きているけれど
担任の先生への不信感?
信頼できるのかお任せできるのか
計りかねる気持ちから
どうにも行動できずにいる子もいて。
 
 
 
顔を見て話をすることで
見えるものってあるよなーと
実感する。
 
 
 
あとは、小ももさんとワタシ、
それぞれの役割をがんばるだけ。
先日の志望校選定保護者会の話はまた別記事に☆
 
 
 
朝ごはん。

旬のプラムが美味しかった♡






サラダには、水菜を混ぜるのが大好き。

ぬか漬けにもするけど。

 

水菜って、栄養豊富そうは見えないけど、

レモンの半分くらいのビタミンCが!

 

免疫UP作戦にも♪

 




イベントバナー

 


イベントバナー

 





器と美味しさは正比例すると確信する。


これは、我が家ではトーストとサラダを

一番美味しくしてくれるプレート。



このりんごは、ナス南蛮や、小松菜の煮浸し、

切り干し大根の煮物など、

ちょっと汁だくの副菜を

格段に美味しくしてくれる。



ビールもそうですね笑生ビール