【朝活メニュー】

・(算)マスター1095題 5年 

・(算)塾のテキスト一行題:1日分 

・(算)塾のテキスト計算:1日分 

・(学校の課題)稲🌾の観察←毎週紙コップに持って帰ってくる。。

 

 

 

 

 

 

 

育成テスト、結果をもらいました星

 

前回と大きな変化はないけれど、

本人が何より力を入れている算数が上がっていることが

嬉しい♪

 

 

 

さておき、親としては

結果に一喜一憂するとはどういうことか、

身をもってこの2年半、堪能してきて。

 

この先もきっとさらなる

喜びも憂いもジェットコースター並みなことでしょう。

 

 

 

小ももが一生懸命やっていることに

喜ぶならともかく、憂うなんて

余計なお世話だな、という境地(笑)

 

 

 

そして、

伴走者としては甚だ若輩の私には

 

その結果の定点観測こそが

プロセスを見てあげることが大事

という、

いま最も尊重したいことを

妨げるハードルでもあり。

 

 

大人目線では、

結果を分析し、

弱点はどこか、

いま子どもが一生懸命やっていることの

結果につながりそうなことを

あれこれやらせたいと思うのが当然で。

 

でも、

小ももにも、わかっている。

 

この後やらなきゃならないことを

一生懸命やろうとしている。

 

甘いことはあるけれど、ね。

 

 

だから、

テストの振り返りは、小ももの解き直したノートのあと、

私がピックアップしたプリントを作るだけ。

 

 

結果は、

私がうすーい目を開けて

ちらっと見るくらいにしようかと(笑)

 

 

 

めちゃくちゃ良くても

真逆でも

全部今の小もも。

 

 

 

今の小ももが

私の意向を感じ取り、

結果を出さなければと焦ったり、

がんばれなくなってしまっては意味がない。

 

 

 

 

昔、恩師が言っていた。

「而今」

=今、成すべきことを成すだけ、という禅宗のコトバだそう。

共に走ろうぞ。この道を。

 

 

 

その道を走る小ももが、

昨日より速いことをともに喜び、見守る。

それが、

この道を小もも自身で走り切ることにつながると信じて。

 

 

 

 

スタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースター

 

さて週末。

娘は自治体のとあるプロジェクトの

小学生メンバーに選抜され、

その初日活動日へ、張り切ってお出かけ。

 

 

 

基幹校での特訓講座には

行けなくなっちゃったけどアセアセ

 

 

 

夏休みも、

これの活動でお出かけの日が複数。

我が家の夏休みはどうしたものか。。

 

 

 

でもさ、こういうのも

来年はもう絶対無理だし、

せっかく頂いた機会なので

生きる肥やしにしてきてね、と

送り出す。

 

 

 

 

 

久しぶりに私は家にいられる休日なので、

常備菜を作ったり。

筋トレしたり笑

 

 

お安く赤しそが手に入ったので、

しそジュースも気づき

冷たいものばかり飲みたくなっちゃうから

夏バテ予防。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小ももは、帰宅してから

昨日の育成テストの残りの解き直し3科と

先週残っている栄冠や補助テキストの宿題に

向かってた。

 

 

 

50分やって10分休憩を3ターンくらい。

 

 

あまりに過集中気味だったので、

ちょっと散歩に出る?

と誘い出し。

 

 

夕方の風が気持ちよかった~

 

 

 

 

かっこいい向日葵!

撮影・小もも。

 

 

 

 

さすがの地植え。

 

うちのプランターはそこまで大きくなれないな汗うさぎ

 

 

まだこのくらい。

 

 

花言葉は、

「憧れ」

「情熱」

 ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり

 

 

 

小ももは、

フィボナッチ数列を数えたいそう。

まだタネになる前だから小さすぎるし

目が寄る泣き笑いびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

 

素敵な紫陽花も見ましたハート

(同じものを見た方もいらっしゃるかも)

カシワバアジサイ

本当に葉っぱが柏の葉みたい。

紫陽花は、種類や色によって

いろんな花言葉があるとか。

 

 

カシワバアジサイの花言葉は

「けがれなき心」

「皆を惹きつける魅力」

「慈愛」

照れ照れ

 

 

楽しい学校でしたハート

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

スイミングスクールで

長く愛用していたもの。

青ひまわり🌻