【今日の朝活】

・(算)塾のテキスト:1行題

・(算)塾のテキスト:計算

・(社)育テピックアップ問題プリント

ようやく、日常に追いついた、、、

土日で巻き返すパターンは禁じ手だから

常用したくないけど汗うさぎ

 

 

 

 

 

 

小ももさん、初めて進級テストで不合格をもらった2か月前。

もうスイミングを卒業して、バスケに心が動いていた矢先の不合格。

再着火した瞬間でもあって。

「もう一度だけテストにチャレンジしてから卒業しよう」

と、決めた時でした。

 

 

 

あっという間に経ちますね、2ヶ月なんて。

少ない機会を探して、自主練も積んできた。

 

 

2秒縮めるための策を決行するための

練習。

(50mのうちの2秒の大きいこと💦)

 

 

 

完成しかかっていたクイックターンに

手を付けるしかなかった。

 

 

なかなか思うようにいかず、

自主練でできていても

2日後の練習日にはうまくいかなかったり。

 

 

次の自主練では

何度やっても、

前回のイメージが取り戻せなかったり。

続けていても無駄に時間が過ぎる。

 

 

 

 

体の使い方がわからない感じ?

 

 

うん。。

 

 

泳ぎ込む時間にあてた方がいい?

 

そういって、ターン練習をやめるかと聞くと

うん、そうする。

と。

 

 

あっさり諦める?

 

 

うん。

 

 

わかった、じゃあそうしよう。

30分後に50のプールに集合ね。

(私も勝手に泳ぐ時間w)

 

 

 

 

約束の時間に来てみると、

フリー遊泳スペースでひとり、

回転して姿勢を作る練習をまた繰り返している。

 

 

私が見ていることに気づくと

ニヤっと笑う。

 

 

あら?

ターンはやめるんじゃなかった?

 

いや、

もうちょっとやってみる気になった。

 

 

それなら良かった。

 

 

 

 

ターンの前の5mに差し掛かってから

もう1回だけ息つぎ。

そのあと何回で回るか

念入りに何度も繰り返す。

 

 

 

そこからは、成功率は100に近いくらい

上がってきた。

勢いに乗って泳いでくれば必ず成功する。

いつも通りにさえできれば。

 

 

 

 

結果はどうなるかわかりません。

 

でも、かけられる時間が少ない中で

よく頑張ったと思う。

あそこで、諦めなかったこと。

私と離れて、一人で泳ぎながら

自分でもう一度気持ちを立て直したこと。

できないことから逃げないこと。

 

こういう努力は無駄にはならない。

 

 

 

 

最後のテストは、

私も見に行こうと思うキラキラ

 

 

 




いつぞやの塾弁。

ズッキーニのチーズ焼きが美味しくて

むりくり押し込んだ笑





うちのヌカ花

慣れれば使いやすい、

縦型ビンタイプ。



たくさん仕込みたい人には向かないかも

たくさん入れるなら、

横に平たい方が良さそう。



私は忘れっぽいので、

1、2本ずつ入れては取り出して

また入れて、、、



そのくらいなら、

使いやすいですウインク




暑い日のきゅうりとなすのぬか漬けは

最高キューン