仕事で、日本語以外に、

中国語も勉強すれば、

もう少しいろいろ役立つなと思いつつ

 

 

①全く門外漢なのでハードルが高い

②新しいものに取り組むパワー

③子育ての方が重要でしょ?という言い訳?

④仕事に対する熱意下矢印

 

 

などの理由で

、、、及び腰です。

 

 

ずっと。

 

 

 

 

 

とりあえず、イモトの中国語のあれを

録画しておこう、

と思ったのが今年の初め。

 

 

 

 

、、、、、以上で

今に至る滝汗

 

 

 

なんとまぁ、

ていたらくな

ヒドイ大人なのでしょう。

 

自分が一番ダメな大人だと

身につまされます。

 

 

 

 

 

そんなある日、娘が

 

「ママ中国語のテレビ、録画してるよね。

これ見ようよ。

わたしも見たいなニコニコ

 

と。

びっくりびっくりびっくり

 

 

知ってたのか。。

想像もせぬタイミングで振られた。

 

 

 

 

う、うん。

そうしようか。

 

 

気乗りしないと

悟られぬように同意する。

 

 

渋々見始めた。

 

 

 

わたし、

テレビでよくある『△△の〇〇語会話』って

ああいうの、初めて見ました。

 

 

そもそも昔からあまりテレビを見る習慣がないのと、

食わず嫌い?な性分で。

 

 

 

 

で、

思ったんです。

 

案外、面白い。

と。

 

 

 

 

これだけで十分ではもちろんないけれど。

 

 

 

私のように、

うずたかくハードルを見上げているだけの人には、

きっかけとして。

すごくいい時間をもらった気がした。

 



ソファに座りながら、隣で娘も

口を尖らせて

発音真似ている照れ








 

背中を押してくれて、ありがとうおねがい

本当に感謝キラキラキラキラ

 

 

 

 

 

娘のおかげで、

少し前向きに

とりあえずは向き合ってみようかなと

思い始めました照れ

(おいおい、まだそこ?おいで

 

 

 








頼もしい存在。

去年の七五三撮影・振り返り。