こんばんは^^仁美です
 

 *アラフィフ専業主婦 *片づけアドバイザー    

モノを片づけて芽生えた
 『これからの私』

チャレンジ・つながる・おひとりさまを楽しみ
ごきげんな私を見つけるブログ

 *プロフィール  *エピソード
 

 


なじみの店の安心感

 



「なじみの店」は


 

困ったときに



頼りになる安心感があります



 

 

◯ もらう布団は規格外

 

 

春が来て寝具モノも

入れ替えの季節

 


我が家は

実家や義理実家から

ゆずりうけることが多く

 

ありがたく使います



ただ

 

サイズが今の規格と違い

長さが短かくて



市販の布団カバーが合わない

ことがしばしばあります

 


今のシングルサイズ  ゆずり受けるサイズ

  ↓            ↓

150×210       150×200



 

以前

布団カバーを

 

MU○I ニ○リで購入し

 


取りつけたら合わなくて‥

 


お直しはめんどうで

自分ではやりません(><)

 



 

◯ なじみの布団屋さん

 

秋にゆずり受けた布団がソレ



サイズを見たらやっぱり


150×200


 

困ったら

なじみの布団屋さんへ

おまかせします



 

 

布団をお店に持ち込む

 ↓

布団に合うカバーを見せてもらう

 ↓

その中から選ぶ

 ↓

サイズを直してもらう

 ↓

カバーをかけてもらう


 

 

布団を持ちだすのはたいへんですが

 


サイズのお直しと

カバーの取り付けもしてくれ

 


持ち帰ると

すぐに使える状態になっていて


助かるのです

 


お直し時間は15分くらいで

その間お店の奥さんと

 


楽しい世間話で

あっという間



代金は

カバー代だけで

お直しはサービスです

 


ちなみに


持ち込んだ布団の中綿は

綿50% ポリエステル50% でしたが




ワタシ「洗って持ってきたら良かったな〜」


布団屋さん「コインランドリーで洗っちゃダメよ!

      中綿がダメになっちゃうわよ」



とアドバイスいただきました

 

 


  

◯ なじみの店の安心感


ワタシはお酒は飲まないので


飲み屋の「なじみの店」は


ありませんが



ランチ店や今回の布団屋さんのような店舗は

いくつかあります



「なじみの店」のイイ所は



🍀融通が効くところ

🍀サービスを受けられる



そのために

通っているワケでは

ありませんが



いちばんは



困ったときに

頼れる安心感✨




心配は

ワタシの

「なじみのお店」は 


年上の方のお店ばかりなので



代替わりしたら



「なじみ客」ではなくなるのかな…




いつまでもお元気で

ありますように!





 
 
3月*よく読まれた記事 4/1更新

 

◎ 今月開催!ワクワクしています

 

◎ こうありたい日々を納得して過ごしていく

 

公式LINEはじめました
ブログ記事へのご質問など
 ↓こちらからどうぞ♪
 
フォローしてね…
 
*ランキングに参加しています
ポチっと押していただけると
とても ♡嬉しいです
 ↓↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村