こんにちは
アラフィフ・富山県で
整理収納アドバイザーの資格を取得した
仁美です







最近メディアなどで
見かける『ゼロ家事』


まずはチェックリスト
 ⬜︎ 洗濯物は表裏を直す
 ⬜︎ 靴下や上着をリビングに脱がない
 ⬜︎ 食事後の食器は流し台へ
 ⬜︎ 使い切ったトイレットペーパーの交換
 ⬜︎ 出した文具は元に戻す

挙げたらキリがないですよね💦



妻同士で話すと
『どうすれば夫に家事を
 やらせることが出来るのか』
という考えになってしまう


そもそも
『夫をコントロールする』
ことが間違いで、その思惑は
必ず相手に伝わってしまう


その結果
  夫は嫌々やる
    ↓
  妻は『夫にやらせてもしようがない』
  と思う
    ↓
  夫も『俺がやらないほうが楽でしょ』
  と逃げてしまう


じゃあ、どうするか?
家事について話合う時に
『あなたが我が家に必要』
というメッセージをいれます


家事をやってもらうことで助かるわ〜
と繰り返し伝え、あなたが必要だと
感じてもらう


やっぱり最後は
  “ ありがとう ” を言う