こんばんは
アラフィフ・富山県で
整理収納アドバイザーの資格を取得した
仁美です






最短3年後に
子どもたちが進学で
ウチから旅立つとなると
そのあとに残るのは、、
夫婦ふたり‥


新婚当時のようなトキメキは
なくても
プラチナ期ならでは
錆びない関係でありたいですよね



女性誌に
『夫のトリセツ』の黒川伊保子さんの
記事がありました


 夫は いつもの床屋
    いつもの定食屋 に通う人が多い

 それは男性が『定番』『安心』
 するからだそう

 男性は元来、狩りをしていた生き物
 現代では仕事が狩りに相応しています

 妻は “いってらっしゃい”
    “お帰りなさい”
 機嫌良く言ってあげる
 それを『定番』にします

 すると“家”を定点にしている夫は
 機嫌の良い妻のために
 外で一生懸命働き
 『定番』のある家に『安心』して
 帰ってくるそう

 それともうひとつ
 朝、爽やかに
 “おはよう”も大切


当たり前なことだけど
出来てないな〜


おはよう
いってらっしゃい
お帰りなさい


を『定番』にして
 『安心』にする


相手に求めるだけじゃなく
自分も相手に出来ることをする




3年後に向けて
今から少しずつ
『定番』にしていこうっと






それではまた