こんにちは
アラフィフ・富山県で
整理収納アドバイザーの資格を取得した
仁美です
全捨てチャレンジを
試みた結果→記事はコチラ
使わなくなった
収納グッズたちが、、
コレは何を意味しているか
というと‥
100均へ行くことが
目的になっていた ということ
自宅でお仕事をしているとか
必要な事務資料であれば
もちろん
構いません
我が家の場合は
生活に関するモノ、
学校関係、
皆さんのお宅と
変わらない生活の中で
明らかにファイル関係の
収納グッズが多い
今の生活に
必要かどうか判断せずに
増えてきた書類を片付け
↓
ファイルを購入
↓
ファイルが増える
↓
安価なカラーボックス購入
↓
部屋が狭くなる
↓
落ち着かない
という中で
生活していました
モノが増えるたびに
週に一度は
100均めぐり
目的が片付けから収納グッズを
買うことに変わっていました
モヤモヤしている毎日から
ワクワクしたいあしたを
過ごすためには、、
今の生活に必要かどうか
判断することからはじめる
ことです
それではまた

