ホグズミード村に戻ってきてからは観光。
ショップ内や建物を見て回りました。
お菓子屋さん。


雪だるま。


合間に25分待ちのフライト・オブ・ザ・ヒッポグリフに乗りました。
実際は並んでから出てくるまで20分ほど。
この乗り物も日本にあるようです。
ランドのガジェットのような雰囲気でした。
景色は全く違いますが。


三本の箒のレストランは日本にもあるらしい。
なにせ初のハリポタエリアなので、どれがレアでどれが日本でも見れるのか、写真スポットの選別が難しかったです。
テンションが上がって写真たくさん撮ってるけど、これはもしかして日本でも見れるのか?という気持ちが常につきまといます。


15:20、10分待ちのホグワーツ特急に乗ってアイランズ・オブ・アドベンチャーを後にします。
こちらでもチケットと指紋認証は必須。


15:40、ユニバーサル・スタジオ・フロリダに戻ってきました。
朝はゆっくりできなかったダイアゴン横丁でも撮影タイム。


ドラゴンが火を噴くところ。
結構な頻度で火を噴いていましたが、その度に歓声や拍手が沸き起こっていました。


こちらのエリアでもショーが行われていました。
お客さん巻き込み型のショー。


魔法スポットがたくさん。
ここでは右奥の甲冑がバラバラになったり元に戻ったり。


水が滴ったり。
魔法の杖は日本にもあるようですが、魔法スポットが一緒かどうかは謎。


チョコレート金貨が売られていたお店。


こちらは品揃えが豊富なおみやげ屋さん。の天井。


友人が、これは見ておかないと、と言っていたファイヤーボルト。


ナイトバス。
お客さんとお喋りしていましたが、残念ながら内容は理解できませんでした…
英語が喋れれば私もお喋りしたかったのですが。。。

16:30、名残惜しいですが、ハリポタエリアを後にします。


そろそろ帰らないとね、なんて話しながら最後に乗ったのはE.T.アドベンチャー。
16:45、15分待ち。
待ち時間はほぼなし。
日本でも乗った覚えのある懐かしのアトラクション。
昔過ぎて、こんなシーンあったっけ?なんてところもありましたが、最後に異国の地で名前を呼んでもらえた時は感動。

17時、エントランスへと向かいます。
18:35からはシェフミッキーの予定。

つづく。