久々に書きます♪

前回の続き…

卒乳するときの乳房ケアについて♪

①卒乳日から3日間
乳房が張ってきたら、搾ります。が…
乳頭をさわって搾ったら、ダメです!
そうしてしまうと、また母乳を作らなきゃ!!
というホルモンが分泌されてしまい、
またぱんぱんに張ってしまいます!!
「オニギリしぼり」といって、乳房全体を
オニギリをにぎるような感じで両手でつつみ、
乳房の張りが軽くなる程度まで搾るだけです!

完全に母乳がなくなるまで搾らずに、ガチガチが少しよくなる程度!!です(^o^)

3時間おきではなく、パンパンに張ってキツいときだけでいいです♪

一回に搾る母乳の量の目安は、多くても50ccぐらいです!

この3日間は、お風呂はシャワーだけにして、食べ物にも注意するとよいですね~
乳腺炎になりやすい方は、とくに甘いもの、油っこいものは少な目に…(*^^*)

おっぱいが欲しくて泣きじゃくるお子さんと、しっかり向き合ってあげるのも大変ですが、たくさん遊んであげてください(^_^)v
断乳希望の場合(お子さんの体調がいいときに)

まずは、母乳の回数から減らします

夜中も、昼間も2、3時間おきには飲ませてるかたの場合は、
午前中だけ、午後から夕方までなどでいいので
一回とばしからはじめてみると
いいかもです
例えば朝御飯のあとにはかならず飲ませている場合、それをやめて麦茶やみず、1才すぎているなら牛乳などにかえてみます♪

もちろんはじめは欲しがってなくと思うので、少しづつ慣れさせていきます
あやしたり、公園に行ったり…
すきなオモチャであそんだり

できたら、お昼寝の前だけ、夜寝る前だけなど
一日3、4回ぐらいに母乳回数が減ってきてからはじめた方が、断乳しやすいです

さていよいよ断乳の日
朝起きたら、最後にたっぷり母乳を飲ませます

オッパイ、ナイナイね
と、言い聞かせ、それでもう母乳は終わりです

いつも飲んでいる時間になると、きっと泣くと思います
しかしここで、あげてしまうと最初からやり直しです
つらいですが心を鬼にして(T-T)
一生懸命、あやしたり、ダッコしたり…
遊んだり。
きっと大変なので、パパやおばあちゃんなどの協力が
得られるときが望ましいです(*´ー`*)
お子さんがよろこぶものをなるべく用意しておくのもいいですね

オッパイのケアについては
次回…

1才前になると、そろそろ断乳とか、卒乳とか、考えた方がいいのかな…って
そのようなご相談がおおいです(*´ー`*)

中には、1才のお誕生日から、仕事復帰予定という方も(*^^*)

でも実際は、母乳を一日7、8回は飲んでいるおこさんも多く、「どおしよう!?」と思っているかたはたくさんいらっしゃいます!!

私はのようなご相談をう受けたときはまず、ままさん本人に、意思の確認をします♪

ハッキリ断乳したいのか!?それともお子さんが、「もういい」と自分から母乳をやめるまで、続けたいか?

ということです

そうすると、以下に別れます
①だいたいいつ頃までに、ちゃんと断乳したい
②いつまでに…とは決めてなかったが、断乳を考えている
③やっぱりもうしばらく、続けます

思いをハッキリさせることで、まま自身も自分がどうしたいのか、自覚します♪というのは、なんとなく断乳~?どうなのかな!?と思いながら、ご相談される方も多いからです

断乳の仕方については次回…