いつもブログを読んで頂きありがとうございます。

本日も治療家のあなたにとって、役に立つ情報をお伝えしたいと思います。

【感覚をどう評価していますか?】
昨日に引き続き、感覚についての話をします。

①感覚=からだの声を聞ける、わかる

②感覚=痛覚、触覚、圧覚など


ここで話していくのは、①の感覚についてなので、混乱しないようにお願いします。

①の感覚の話を、セラピストやクライアントにいきなり話しても、皆さん、なかなか入りにくいです。

ですが、スポーツしている人は、比較的スムーズに理解してくれます。

特に、スポーツのレベルが高くなればなるほど、この感覚の話が通じます。

むしろ、こちらが伝えるよりも、より深く自覚している事がよくあります。

プロレベルになると、①の感覚を高めていかないと生き残れないからでしょうね!

ということは、気づいた方もいるかと思いますが、①の感覚は、鍛える事が出来るんです。

①の感覚って、なぜ、大切?

あなたは、この質問に答える事ができますか?

この①の感覚について、ちゃんと理解すれば、実は、セラピストとしてスキルアップにつながりだけでなく、クライアントに対するトレーニングや施術など、いろんな事に取り入れる事ができます。

セラピストのあなたは、①の感覚について知っておかなければなりません!

その事に気づいた方は、セラピストとしての成長速度が一気に早くなるはずです。


感覚については、明日お伝えしますね!!

明日も、是非、ブログを読んで下さいね!

本日もブログを読んで頂きありがとうございました。


P.S. メルマガ登録しましたか?
メルマガは、無料で登録できます。メルマガ登録にて、料金がかかるような事は、一切ありませんので、安心して下さい。
内容は、セミナーでしかお伝えしていない内容をメルマガ登録者限定に特別に配信しています。セラピストとしてのヒントやアイデアになる内容となっいますので、まだの方は、今すぐ!登録を!


こちらをクリックしてね!

その他の質問などがあれば、nmkenkyukai@gmail.com
もしくは、LINE@にご連絡下さいね!

LINE@の登録は、こちら
友だち追加


【治療家育成プログラム】
1日でも早く治せるようになりたいあなたへ
こちら

【スキルアップ練習会】
意識の高い仲間と練習しませんか?
初回の方は、随時受付しております
スキルアップ練習会